
ファインネットにエコアンダリヤを編みつけたクラッチバッグです。
夏らしくエコアンダリアで縦ボーダーにしてみました。内袋にはハワイアン生地を使い、リバーシブル仕様にしました。
エコアンダリヤクロッシェで編んだ花モチーフで、ポーチを作ってみました。
写真で見えない裏面は、赤とグレーの配色を逆にしています。
花モチーフは、手作りレシピのモチーフバッグを参考にしました。
写真で見えない裏面は、赤とグレーの配色を逆にしています。
花モチーフは、手作りレシピのモチーフバッグを参考にしました。
2種類のエコアンダリヤで、トートバッグを作ってみました。
メインには、エコアンダリヤスパン、花モチーフと持ち手には、エコアンダリヤクロッシェを使用。
内布は付けず、着物リメイクのインナーバッグを入れています。
花モチーフは、手作りレシピのモチーフバッグを参考にしました。
メインには、エコアンダリヤスパン、花モチーフと持ち手には、エコアンダリヤクロッシェを使用。
内布は付けず、着物リメイクのインナーバッグを入れています。
花モチーフは、手作りレシピのモチーフバッグを参考にしました。
シートベルトカバーです。
夏は首元が空いて、シートベルトが擦れて痛いのでカバーを編んでみました。
夏は首元が空いて、シートベルトが擦れて痛いのでカバーを編んでみました。
ウェーブ模様の柄をリングの持ち手に編みつけてシェルの様な立体バッグに仕上げました。
夏のお出掛けにいかがでしょうか?
夏のお出掛けにいかがでしょうか?
SASAWASHI3玉で、クラッチバッグを作ってみました。
バッグ本体を編んだ残りの糸で、くるみボタンとフリンジを作ることで、糸を余すところなく使っています。
金具に紐を付ければ、ショルダーバッグとしても。
バッグ本体を編んだ残りの糸で、くるみボタンとフリンジを作ることで、糸を余すところなく使っています。
金具に紐を付ければ、ショルダーバッグとしても。
エコアンダリヤで編んだショルダーバッグです。模様編みで立体感を出しました。
エコアンダリヤで編んだフラップ付きのショルダーバッグです。夏っぽいイエローがポイントです。
お気に入りの「うちわ」でしたが、年月がたち傷んできてしまいましたのでふっくらしたお花のモチーフを編んでリメイクしました