Award24 banner03  close
minamiさまの作品
(甲府昭和店)
パイナップルの編み地が気にいってバックにしました。衣類を買った時ようのおしゃれエコバッグです。
千と一さまの作品
(姫路リバーシティ店)
父の日セット。デニムをリメイクしたエコバッグです。中には取り外し可能な和柄の防水生地でもう一つエコバッグをセット(単体で小さくまとめることも出来ます)男性が普段使いしやすいようにデニムのパッチワークは控えめに、マスク生地とお揃いのスラッシュキルトをポイントにカッコよくアレンジしています。2本のデニムが生まれ変わりました。
愛花さまの作品
(船橋店)
ハワイアン生地でエコバッグシュパットを作りました。折り畳んだ時も、丸めた時も、広げた時もお花が出るよう工夫しました(^.^)
エリーさまの作品
夏を待ち遠しく思い、カラフルな色でお花のリース型を作りました。
少し大きいですが(笑)、水道の蛇口の根本のヌルヌルする部分を掃除するのに、
輪っかを通して片方ずつ引っ張るように磨くことができるので便利です。
Mintさまの作品
(八千代緑が丘店)
明るいグラデーションカラーの糸と真っ白な糸でネットバッグを編みました。
爽やかに晴れた夏の暑い日に持ちたい作品になりました。
底部分はネットにしなかったので安定感があり、物を入れても安心です。
sel mamanさまの作品
(鈴鹿店)
先程のあづま袋型レジカゴ対応エコバッグをレジカゴから外して持つときの画像です。
sel mamanさまの作品
(鈴鹿店)
特大あづま袋にマチをつけてレジカゴにセットできるようにしました。持ち運びコンパクトながらレジゴーで便利に使うことができます。
Akoさまの作品
(大和店)
カギ編み「モリーの花」を、一個につき4枚接ぎ合わせました。
愛花さまの作品
(船橋店)
エコバッグシュパットを風呂敷で作ってみました。風呂敷の柄を利用して粋な感じに仕上がりました。
k.kさまの作品
(新潟青山店)
子どもが遊んでいるゲームにヒントを得ました。
四角い形がやはり、使い勝手が良いですね。
我が家のまな板は包丁キズに毛糸の繊維が引っ掛かってしまうので、いつも地味な色合いの毛糸で編んでいます。
ボタンスイッチを白の毛糸にしたら、もっとそれらしくなったかな…。