お人形の服です。
小さいのですぐできるし、テキトーでオッケーなので作っていて楽しい。
小さいのですぐできるし、テキトーでオッケーなので作っていて楽しい。
息子の結婚のお祝いに作りました。可愛い娘が増え幸せです。教室で習っているハワイアンキルトのタペストリーをバックに撮りました
スノークのお嬢さんお正月バージョン
なんちゃって着物と帯は和柄の綿プリントで着せやすいように二部式にしました。
帯はお太鼓部分を別に作って乗せてあります。
なんちゃって着物と帯は和柄の綿プリントで着せやすいように二部式にしました。
帯はお太鼓部分を別に作って乗せてあります。
スノークのお嬢さんお正月バージョン。
採寸を誤って横幅がめっさ小さかったので、背中央で切り開いて巾だししました。
手縫いと裁縫上手スティックで工作感覚で作りました。
採寸を誤って横幅がめっさ小さかったので、背中央で切り開いて巾だししました。
手縫いと裁縫上手スティックで工作感覚で作りました。
「刺しゅうお楽しみセット」に入っていた包みボタンのキットでブローチを作りました。
どこに付けよかな?
どこに付けよかな?
ミシンのカバーを縫いました。ワンポイントに某ラーメンのキャラクターのコースターを、裁縫上手スティックでペタリ。
ハードカバーの上にデニムのカバー、、、。
ぴよちゃんが可愛いから良し!
ハードカバーの上にデニムのカバー、、、。
ぴよちゃんが可愛いから良し!
マーガレットです。
ショール程糸を使わないので編む分量もその分少ないけれど、マーガレットとしか使えない。
ショール程糸を使わないので編む分量もその分少ないけれど、マーガレットとしか使えない。
ダックスフンドです。
あぬいている姿と首筋のラインが綺麗です。
アメリカの編みぐるみ作家さんのデザインで編みました。
ところで・・あぬく(上を向いている)って岡山の方言だったの?普通にいままで使ってました^_^(これからも使います)
県外の友人達にも出来上がった作品を写真で紹介していますが、その時初めて言われました。
作品にはアクリル糸の中細を使用しました。アクリル糸の色目等、今後も製品のラインナップが広がってほしなと思っています。
あぬいている姿と首筋のラインが綺麗です。
アメリカの編みぐるみ作家さんのデザインで編みました。
ところで・・あぬく(上を向いている)って岡山の方言だったの?普通にいままで使ってました^_^(これからも使います)
県外の友人達にも出来上がった作品を写真で紹介していますが、その時初めて言われました。
作品にはアクリル糸の中細を使用しました。アクリル糸の色目等、今後も製品のラインナップが広がってほしなと思っています。
デニム地との組み合わせでサイドポケット付きの大きめバッグを作りました。