
落ち着いた小花柄が気に入って、お出かけセットを作りました。
ベンリー口金のバッグは、柄の雰囲気に合わせてワンポイントにタッセルを付けてみました。
バッグの中から出てきたら可愛いかと、おそろいで、がま口財布とポケットティッシュケースも作りました。
ベンリー口金のバッグは、柄の雰囲気に合わせてワンポイントにタッセルを付けてみました。
バッグの中から出てきたら可愛いかと、おそろいで、がま口財布とポケットティッシュケースも作りました。
開け口と表のポケットはマグネットボタンです。裏地に青を使うことでローラアシュレイが一段と華やかさを増します。厚地の芯を表裏全てに貼りガッチリとしたバッグです。芯を貼るのが一番時間がかかりますのでいつも仕事が休みの日に制作してます。
箱ティッシュのカバーを、ローラアシュレイの華やかな生地で作りました。
あえて中の生地を水色にして、ティッシュの箱の柄が気にならないようにしました。
出し口にはレースを付けて、やわらかな印象に。
あえて中の生地を水色にして、ティッシュの箱の柄が気にならないようにしました。
出し口にはレースを付けて、やわらかな印象に。
ミニジュエリーボックス
旅行に行く時にあったら便利なジュエリーボックス。
楽しい旅が更に楽しくなる物が欲しくて作りました。
鳥がアップにるように生地の配置にも注意しました。
指輪入れもポイントです。
旅行に行く時にあったら便利なジュエリーボックス。
楽しい旅が更に楽しくなる物が欲しくて作りました。
鳥がアップにるように生地の配置にも注意しました。
指輪入れもポイントです。
ウエスト切り替えのワンピースで、ゴムを入れ少し縮め、シルエットがあまり広がらないようにし、裏布を付けました。
既製品のキャンパストートバッグ(Sサイズ)にデコしてみました。バッグに布を貼り、両サイドにポケットを付け、持ち手が1つに出来るようにしました。中身が見えないようにバッグインバッグは、巾着袋です。ネックレス風のチャームは、デコナップビーズを半球にして共布を貼り、鎖もレジンでデコってます。こちらも針と糸を使用せず制作しました。
既製品のデニムトートバッグ(Sサイズ)にデコしてみました。デニム素材が少し柔らかいので、バッグの裏側の口部分に布を貼り、バッグインバッグは張りのあるしっかりとした物に仕上げました。皮のポケットを付け、お花とタッセルのバッグチャームも作りました。全て針と糸を使用せず、デコナップ用の溶剤とフィルム、ボンド、3Dシートなどを、いろいろと工夫して制作しました。
ローラアシュレイの生地で、羽子板にデコパージュし、プリザーブドフラワー、フェイクグリーンでアレンジしました。(全長約22㎝)
お花ボックス2です
100均の紙製の箱に布を貼り、お花をアレンジしてボックスを作りました