Award23 banner03  close
伊波舎さまの作品
(ユーカリが丘店)
パンチニードルでがまぐちを作りました。パンドラハウスで取り扱っていたウォシャブル極太毛糸を使いました。
ユカサさまの作品
(船橋店)
パンドラハウスのレジンセットが大好きで、お店に行くとついつい新しいレジンセットあるかな〜。と探してしまいます。娘もレジンセットが大好きで親子でレジンアクセサリーや小物を作って楽しんでいます。
お家時間が長いので、冷蔵庫に貼り付けてあったら気分が上がりそうなマグネットを作りました!パンドラハウスのレジンセットに入っていたシリコン型とレジンで作っています(^^)
ユカサさまの作品
(船橋店)
パンドラハウスのオリジナル生地はいつも可愛い物が多く、苦になりがちな子供の物を作るのがとても楽しいです。ひもや持ち手テープも生地と併せやすいカラーが沢山あり、とっても可愛く作る事が出来ました!
サイトの無料型紙を見ながら作ってみましたが、売り物のような仕上がりになりママも子供も大満足です。
クスさまの作品
(札幌平岡店)
コロナ禍でマスクが必需品です   沢山のマスクをストックする! コロナで気分もブルーそんな時明るく元気の出るカラーマスクBOXからマスクを取り出す。
Chizuko・Yさまの作品
(高知店)
パールにも負けない糸!
糸の宝石
Mintさまの作品
(八千代緑が丘店)
おうち時間に読書にと思い作りました。雪の結晶をイメージしたデザインで、ブルー系の細い糸で細かい作業でしたが、繊細な模様になったと思い、満足のいく形になりました。
k.k.さまの作品
(新潟青山店)
植木鉢カバーを作りました。

前回、投稿した植木鉢(左)と合わせて応募します。
左は写真ではわかりにくいですが、青色の毛糸が鉢を一周してリボンにつながった形になっています。
右は黄色の毛糸でアクセントをいれました。
k.k.さまの作品
(新潟青山店)
棒編みに使う付属品の小物入れを作りました。

棒編み針を入れる布のケースは持っているのですが、輪針やストッパーなどを入れる所がなくて不便でした。
閉じ針とストッパーを入れる所はマジックテープ止めの蓋をつけました。
その他は入れる物に合わせて仕切りをつけました。
片付ける時は紐でくるくる巻いて仕舞います。
(布の厚みの関係上、手縫いの所もあります。)
よっちゃんさまの作品
(富谷店)
メインの布で作品を作り終え、切れ端でもひと工夫。
アームバンドやシュシュに!!
てるちゃんさまの作品
(阿児店)
鬼滅の胡蝶しのぶ柄‼️
切り替えしたらめっちゃ可愛いくなりました。