
10センチ角、深さ3センチ強の大きさです!
あひるのハンガーカバを作りました。あひるは中に綿で形を作り、表面は羽をつけました。
春のスイーツ祭りと称してアクリルたわしを編んでみました。
抗菌防臭アクリル並太を使用したのですがスイーツらしさを出すために何度もお店に足を運んで色を選びました。
抗菌防臭アクリル並太を使用したのですがスイーツらしさを出すために何度もお店に足を運んで色を選びました。
フェルト、刺繍糸で作ったブーケ。
いろいろな種類の花を作りボリューム感と色合いを心がけました。お部屋に飾ると気分が明るくなり満足のいくものができました。
いろいろな種類の花を作りボリューム感と色合いを心がけました。お部屋に飾ると気分が明るくなり満足のいくものができました。
ちょい置き眼鏡ケースです。
古いジーンズと端切れで作りました。
お花のアップリケがポイントです。
古いジーンズと端切れで作りました。
お花のアップリケがポイントです。
我が子にお願いされて作ったオリジナルパペットです♪
耳や手足のバランスに苦戦しましたが可愛くできて大満足です。手以外にも足が動くように工夫しました。
建物老朽化で一時閉店中の天王町店が復活するのを心待ちにしています♪またスタッフさんと一緒に毛糸を選べる日が来ますように。
耳や手足のバランスに苦戦しましたが可愛くできて大満足です。手以外にも足が動くように工夫しました。
建物老朽化で一時閉店中の天王町店が復活するのを心待ちにしています♪またスタッフさんと一緒に毛糸を選べる日が来ますように。
チェック柄のドイリーを編みました。小物のカゴにかけてマルチカバー として使っても可愛いし、棚のアクセントになりました。
小物整理用のポーチを2種編みました。
これでポイントカードなどをスッキリ片付けられて、女心くすぐすガーリーな見た目で持っていて気分も上がります!
ファスナー位置を変えたのがポイントです。
これでポイントカードなどをスッキリ片付けられて、女心くすぐすガーリーな見た目で持っていて気分も上がります!
ファスナー位置を変えたのがポイントです。
色鮮やかなグラデーションマットを作りました。
余っていた布を細かく裂いて三つ編みにし、色合いを考えながら縫い止めて作りました。
部屋にあるだけで明るい気分になれます(^_^)v
余っていた布を細かく裂いて三つ編みにし、色合いを考えながら縫い止めて作りました。
部屋にあるだけで明るい気分になれます(^_^)v
コロナで自粛期間中、両親達の家を整理し、しまわれたままの帯をトートバッグにリメイクしてご縁のあった方々に差し上げました。そしてその残り布で、今年思い切って買い替えたミシンのカバーをつくりました。
帯の芯地を土台布にして帯生地を組み合わせ縫い止め、帯揚げや手持ちの毛糸などで楽しみながらトリミングしました。
リビングに置いてあるミシンのそばを通る度に帯地の美しさに感心したり、両親達を思い出したり、良い思い出の品ができました。
帯の芯地を土台布にして帯生地を組み合わせ縫い止め、帯揚げや手持ちの毛糸などで楽しみながらトリミングしました。
リビングに置いてあるミシンのそばを通る度に帯地の美しさに感心したり、両親達を思い出したり、良い思い出の品ができました。