
娘の発表会のドレスのリメイク。人形に着せてみました。part2
娘が発表会で着ていたドレスを私たちが結婚当初から持っていた人形のドレスにリメイク。その娘も今年5月に嫁いでいきます。
最近子ども達もこまめに手洗いをしてくれます。が、ポンプの回りはびしょびしょ(涙)可愛く給水できる様にしてみました!
お弁当の編みぐるみです。
コロナウイルスで自宅にいることを求められている中ですが、おうち時間を楽しく過ごしてもらいたくて、お弁当の編みぐるみ作りました。
コロナウイルスで自宅にいることを求められている中ですが、おうち時間を楽しく過ごしてもらいたくて、お弁当の編みぐるみ作りました。
高さ3センチ直径11センチの大きさです。
素敵な和柄の生地が売られていたので、デニム生地と合わせて手芸用品を収納できるものが欲しいと思い作りました。
多めのポケットと遊び心が欲しくて、この形にしてみました。
バッグインバッグや左右のタブにショルダーひもを付けてバッグにもなるようにしています。
多めのポケットと遊び心が欲しくて、この形にしてみました。
バッグインバッグや左右のタブにショルダーひもを付けてバッグにもなるようにしています。
好きなフェルトで像を作りました。ハートを繋いで明るい時かくるように思いを込めました。
すっかり定着した手の消毒習慣。うちでも、玄関でのシュッはお約束です。いつも使うものだからこそ、可愛くできないかなと思い、アマビエをデザインしたカバーを考えました。キャンバス手芸でピッタリサイズで作りました。アマビエのウロコ部分は、ドロップビーズを付けて立体的にしました。
お弁当の編みぐるみです。
コロナウイルスで自宅にいることを求められている中ですが、おうち時間を楽しく過ごしてもらいたくて、お花見弁当の編みぐるみ作りました。
コロナウイルスで自宅にいることを求められている中ですが、おうち時間を楽しく過ごしてもらいたくて、お花見弁当の編みぐるみ作りました。
4歳の娘と一緒にドールハウスを作りました。
娘は、壁に飾っている絵を描いたり、マドラーで作った棚にビーズで香水瓶とマニキュアを作ったりしました。デザートは自分でフルーツを選びながら、レジンを使って作りました。
シャンデリアは髪飾り、中の小物のは思い出の服からリメイク、ランプはワインの蓋、テーブルと窓枠は割り箸など、家にあったものを使いました。
おうち時間が増えた日々ではありますが、娘は毎日模様替えをし、いろいろな想像を膨らませながら楽しく遊んでいます。
娘は、壁に飾っている絵を描いたり、マドラーで作った棚にビーズで香水瓶とマニキュアを作ったりしました。デザートは自分でフルーツを選びながら、レジンを使って作りました。
シャンデリアは髪飾り、中の小物のは思い出の服からリメイク、ランプはワインの蓋、テーブルと窓枠は割り箸など、家にあったものを使いました。
おうち時間が増えた日々ではありますが、娘は毎日模様替えをし、いろいろな想像を膨らませながら楽しく遊んでいます。