ウェットティシュカバーです。
カラフルな生地、カラフルなボタンをいろいろ使ってハッピーなバッグにしました。見かけより沢山物も入り実用的です。持ち手もパープルにして全体どこまでもカラフル!
古布や、自分の着物の残りで作ったお雛様。
今までに150組位お嫁入りしました。
顔は綿棒で、ひとつが片手に乗るくらいの大きさで、出し入れがとても簡単です。
自分用のお雛様にと作る人が多いですね。
今までに150組位お嫁入りしました。
顔は綿棒で、ひとつが片手に乗るくらいの大きさで、出し入れがとても簡単です。
自分用のお雛様にと作る人が多いですね。
パンドラハウスで購入した、リバティ風のハギレセット。
メガネケースにぴったりの大きさで、うれしくなってしまいました。
このケース、メガネのツルを折らずにポンと入れることができドミット芯が入っているので、レンズにも優しくとても便利です。
革のコードをカシメで押さえて完成です。
今までに150個ほど作りました。
なるべく違う柄で作りたいと思うため、パンドラハウスのハギレキットは楽しみです。
今までの作品をブログ「遊我布とその仲間たち」にUPしています。
メガネケースにぴったりの大きさで、うれしくなってしまいました。
このケース、メガネのツルを折らずにポンと入れることができドミット芯が入っているので、レンズにも優しくとても便利です。
革のコードをカシメで押さえて完成です。
今までに150個ほど作りました。
なるべく違う柄で作りたいと思うため、パンドラハウスのハギレキットは楽しみです。
今までの作品をブログ「遊我布とその仲間たち」にUPしています。
スマホ、メガネ、デジカメが入るケース。
大好きなマリメッコのバラの花を黒字のベースに乗せ、ジグザグで押さえてみました。
中にドミット芯が入っているので、クッションになります。
中布は赤の水玉でかわいく、持ち手は取り外しのできるコードにしました。
大好きなマリメッコのバラの花を黒字のベースに乗せ、ジグザグで押さえてみました。
中にドミット芯が入っているので、クッションになります。
中布は赤の水玉でかわいく、持ち手は取り外しのできるコードにしました。
友達がはかなくなったYORKの巻きスカートで浅目のバックを作りました。
革のコードをカシメで押さえ、スカートについていたYORKのタグもつけて完成。
眠っていた物がこうして甦ったときは最高です。
革のコードをカシメで押さえ、スカートについていたYORKのタグもつけて完成。
眠っていた物がこうして甦ったときは最高です。