
プレミアムラビットボアとリネン生地の2wayバッグです。レース糸で編んだお花がポイントです。
24センチのがま口ポーチは、バッグインバッグとしても、ショルダーストラップを付け替えてポシェットにも。
プレミアムラビットボアで作ったボンボンはバッグの留め具代わりにもなります。
24センチのがま口ポーチは、バッグインバッグとしても、ショルダーストラップを付け替えてポシェットにも。
プレミアムラビットボアで作ったボンボンはバッグの留め具代わりにもなります。
サブバッグやおすそ分けに使う軽い手提げです。
両面使える細かいテェックのプリント生地を基調にして
ピンクのグラデーションの布をつまみ細工のポイントと裏地に使いました。
自立できる仕立てと立体的で動きのある配置に工夫をしました。
両面使える細かいテェックのプリント生地を基調にして
ピンクのグラデーションの布をつまみ細工のポイントと裏地に使いました。
自立できる仕立てと立体的で動きのある配置に工夫をしました。
PVC素材でバッグを作り形をしっかりさせています。お気に入りの布の色合わせや見せる分量にこだわって配置し、重ねてステッチをかけることでパッチワークのような華やかさを出しています。
裏地と表地で巾着を挟んでステッチすることで、荷物が見えないように工夫しました。バッグ上部に綺麗な色の布地をちらりと見せているのがポイントです。模様にした丸い布地のステッチミシンをかけるのに苦労しました。
明るい色使いで楽しい雰囲気に仕上げました。裏地を少し長めにして上から少し見えるようにしているのと、無地と柄の間に違う布地を少しのぞかせている点、持ち手の一方だけ柄を入れているのがポイントです。
初めて挑戦しました
ちょうどいい大きさで、色をたくさん使ってありますが、服を選らびません。
小学生の娘が作りました。
※うまく投稿出来ないので再度送っています。
だぶっていたら削除してください。
※うまく投稿出来ないので再度送っています。
だぶっていたら削除してください。
大好きなリサラーソンと11号帆布の生地でバッグを作りました。図書館へよく出掛けるのですが、本を沢山借りた時にも耐えられるよう丈夫に、マチも作り、肩にも掛けられるように、子どもと一緒に作りました。とても気に入っていて2人で使っています。
黒ネコ柄の生地と黒の生地を組み合わせたバッグです。
裏地には黒のドット柄の生地を使用し、内ポケットを取りつけました。
黒ネコのまわりにはサテンリボンのフリルを取りつけ、まるで額縁の中に黒ネコがいるようなデザインにしました。
黒ネコにパールの首輪を取りつけたところがワンポイントです。
黒色を基調とした、シックで可愛らしい雰囲気のバッグになりました。
裏地には黒のドット柄の生地を使用し、内ポケットを取りつけました。
黒ネコのまわりにはサテンリボンのフリルを取りつけ、まるで額縁の中に黒ネコがいるようなデザインにしました。
黒ネコにパールの首輪を取りつけたところがワンポイントです。
黒色を基調とした、シックで可愛らしい雰囲気のバッグになりました。