
パンドラハウスで見つけた生地の柄をそのまま生かして夏にぴったりのバッグに仕立てました。パッチワークの部分が手間がかかりました。
元気の出るビタミンカラーのカットクロスを選びパッチワークしました❤
無地の部分は売り場で見つけた「尾州」の布に初トライしましたが案外縫い易かったです♪
無地の部分は売り場で見つけた「尾州」の布に初トライしましたが案外縫い易かったです♪
お花がいっぱいバックです。中も使いやすく、ポケットをいっぱいつけました。
整理整頓がしやすいですよ!
整理整頓がしやすいですよ!
植物柄の生地にスパンコールやビーズを刺繍しました。
たっぷり入る大きさで両サイドにポケットもあり使いやすいと思います。
生地も型紙もパンドラハウスのものです。
たっぷり入る大きさで両サイドにポケットもあり使いやすいと思います。
生地も型紙もパンドラハウスのものです。
パンドラハウスさんで可愛いクラフトハンドルを見つけたので、以前に出品したワイヤー口金バッグの持ち手を換えました。
内側にポケットもつけました。
内側にポケットもつけました。
パンドラハウスさんで可愛いクラフトハンドルを見つけたので、以前に出品したワイヤー口金バッグの持ち手を換えました。
内側にポケットもつけました。
内側にポケットもつけました。
子供用のポシエットです。普段持っておでかけできるようにしました。どんな洋服にも合うかと思います。
一目惚れしたぶどう柄の生地を使ってバッグを作りました。
ぶどうの柄が綺麗に見えるように大ぶりのバッグに仕上げ、バッグの中は紫と黒で仕上げました。
鮮やかな柄を生かしたバッグに仕上がりました。
ぶどうの柄が綺麗に見えるように大ぶりのバッグに仕上げ、バッグの中は紫と黒で仕上げました。
鮮やかな柄を生かしたバッグに仕上がりました。
トートバッグを作りました。
富士金梅8号帆布はどの色も好きで、色の組合せに迷いました。
サイドのポケットはペットボトルが入るくらいゆとりを持たせ、
また中身が見えないようにファスナーをつけました。
裏地はストライプの生地を使用しています。
ストライプの生地はシンプルですが、色が豊富にあるので嬉しいです。
富士金梅8号帆布はどの色も好きで、色の組合せに迷いました。
サイドのポケットはペットボトルが入るくらいゆとりを持たせ、
また中身が見えないようにファスナーをつけました。
裏地はストライプの生地を使用しています。
ストライプの生地はシンプルですが、色が豊富にあるので嬉しいです。
篠原ともえさんの生地と帆布を使ってトートバックを作りました。
がま口のカエルが蓮の葉の上を移動できるようにしてみました。
がま口のカエルが蓮の葉の上を移動できるようにしてみました。