
グラデーションのコットン糸で編みました。キュッと縛って巾着バッグとして、荷物が増えたら紐を緩めて大きく使えます。
エコバッグを私の着なくなった 古着で作りました。ポケットをたくさん作り、使いやすくしました。
娘が描いた家族の絵が可愛かったので、刺繍をしてエコバックを作りました。娘が描いた雰囲気を残すように工夫してひと針ひと針仕上げました。
5歳の娘ミシンデビューの作品です。小さくなってしまった服を使って、下の部分を直線縫いしました。
今は買い物に連れて行けないので、お家の中で、お気に入りの人形を入れたり、おままごとで買い物したものを入れたりして遊んでいます。
「早く自分で買い物に行って使いたい」と言っています。
今は買い物に連れて行けないので、お家の中で、お気に入りの人形を入れたり、おままごとで買い物したものを入れたりして遊んでいます。
「早く自分で買い物に行って使いたい」と言っています。
夏祭りをイメージして作りました。
スイカと金魚とりんご飴とヨーヨーとわたあめです。
スイカにはサングラスとリボンを付けておしゃれさせてみました。
金魚の中には使いやすいように薄いスポンジを入れました。
スイカと金魚とりんご飴とヨーヨーとわたあめです。
スイカにはサングラスとリボンを付けておしゃれさせてみました。
金魚の中には使いやすいように薄いスポンジを入れました。
お気に入りで使っていたミントンのエプロン。エプロンには古くなったけど捨てるのはもったいないのでシュパット型のエコバッグにリメイクしました。ほぼ捨てずに利用出来ました。
ずーっと大好きな羽根ハートモチーフです。
娘が一歳の時のニットドレスを編んだ時に考えたモチーフの編み図を元に編み直ししました。
娘が一歳の時のニットドレスを編んだ時に考えたモチーフの編み図を元に編み直ししました。
ゆびあみのエコたわしです。たくさん並べたらキッチンがにぎやかになります。
アザラシ親子のエコたわしです!
お母さんは中が空洞で
子供はスポンジが入ってます。
お母さんは中が空洞で
子供はスポンジが入ってます。
アイスクリームのエコたわしです。パステルカラーの毛糸で可愛らしく優しい雰囲気になるように仕上げました。
使いやすさも重視して二枚重ねにして作成しました。
使いやすさも重視して二枚重ねにして作成しました。