
クマのストラップです、ポイントは和風な感じを着物を着せることで出し、年齢に関係なくどなたでも気軽に付けていただけるものをとイメージして作りました!
うさぎのアクセサリーがなかなかないから自分で作ろうと思ったのがきっかけです。
黄色で月の光、青色で月の影を表し、3粒パールをあしらっています。
アクセントに月の雫に見立てたチェコビーズのドロップ型をつけています。
耳元でゆらゆら揺れ、裏表共にぷっくりさせてシンプルだけど可愛くみえるデザインとなっています。
黄色で月の光、青色で月の影を表し、3粒パールをあしらっています。
アクセントに月の雫に見立てたチェコビーズのドロップ型をつけています。
耳元でゆらゆら揺れ、裏表共にぷっくりさせてシンプルだけど可愛くみえるデザインとなっています。
キラキラなヘアピンにしてみました
パズルのピースの中に宇宙を詰めました。
パズルの上では鳥がどこかにお届け物。
時を刻む歯車が回る中、目的地まで永遠に羽ばたきます。
パズルの上では鳥がどこかにお届け物。
時を刻む歯車が回る中、目的地まで永遠に羽ばたきます。
ゴールドサークルの枠の中に、3種類の紙ナプキンで宇宙や星空などを、モチーフに紙ナプキンで美しくレジンでグラデーションも表現してみました。そこに、三つ星(ホワイトファーの方です)と、大きめなマゼンダのファーの方には、一等星をイメージしてみました。
両耳のバイカラーと、アシンメトリーがポイントです。
両耳のバイカラーと、アシンメトリーがポイントです。
高校生です。
母の影響で好きになったレジンで今回挑戦してみました。
母の影響で好きになったレジンで今回挑戦してみました。
冬のセーターつけるブローチを、雪の結晶イメージを、とりいれてグラデーションをつけて、つくりました
日本ならではのもみじの紅葉があまりにも美しく、残しておきたいと思い、プラバンにしました。眺めていると落ち着きますよ。
いろんな色の青を使って、海を表現してみました
宇宙塗りをした小さなパーツにつぶつぶを散りばめてスワロビーズと合わせました。さりげなく揺れる、控えめだけど存在感のあるピアスに仕上げました。