
あみぐるみ
「まるまるあにまる(かえる)」
三段重ねのゆきだるまをイメージして、かえるのあみぐるみを編みました。
他のあにまるたちと一緒に飾ったり、おままごとをしたり、赤ちゃんのにぎにぎにも使えると思います。
同じ大きさの同じ形を「細編み」だけで編んでいくので、比較的簡単にできます。
「まるまるあにまる(かえる)」
三段重ねのゆきだるまをイメージして、かえるのあみぐるみを編みました。
他のあにまるたちと一緒に飾ったり、おままごとをしたり、赤ちゃんのにぎにぎにも使えると思います。
同じ大きさの同じ形を「細編み」だけで編んでいくので、比較的簡単にできます。
リボンチャームのスマホケース*
細編みと長編を組み合わせ、全体的にブラウン系でまとめました。
冬を意識して、同系色のファーを縁に編みこみました。
ラインに3色色を入れたことがこだわりです♪
細編みと長編を組み合わせ、全体的にブラウン系でまとめました。
冬を意識して、同系色のファーを縁に編みこみました。
ラインに3色色を入れたことがこだわりです♪
1頭身アニマルと名付けて作ったSDタイプの動物あみぐるみです。
「虎ねこ君」です。
全体のバランスをとるのが難しかったです。
「虎ねこ君」です。
全体のバランスをとるのが難しかったです。
あみぐるみ
「まるまるあにまる(うさぎ)」
三段重ねのゆきだるまをイメージして、うさぎのあみぐるみを編みました。
他のあにまるたちと一緒に飾ったり、おままごとをしたり、赤ちゃんのにぎにぎにも使えると思います。
同じ大きさの同じ形を「細編み」だけで編んでいくので、比較的簡単にできます。
「まるまるあにまる(うさぎ)」
三段重ねのゆきだるまをイメージして、うさぎのあみぐるみを編みました。
他のあにまるたちと一緒に飾ったり、おままごとをしたり、赤ちゃんのにぎにぎにも使えると思います。
同じ大きさの同じ形を「細編み」だけで編んでいくので、比較的簡単にできます。
本を見て、自分で着たいと思って作り始めたら最後の一玉が足りなくて急いで買いに行きました。余った毛糸でお揃いのバッグも作ってみました♪
動物を作成する際顔の部分(目・鼻・口)は最後に付けます。
気持ちが穏やかな時には優しい顔になり、時間に余裕がない時にはそれなりの顔になってしまうためです。
私の作品は編み図がないため、頭の中で作品を立体化し編み始めます。本体作成後洋服や小物を編んでゆきます。
体長100センチ・体重5キロの作品です
気持ちが穏やかな時には優しい顔になり、時間に余裕がない時にはそれなりの顔になってしまうためです。
私の作品は編み図がないため、頭の中で作品を立体化し編み始めます。本体作成後洋服や小物を編んでゆきます。
体長100センチ・体重5キロの作品です
アンティークキーのスマホケース
冬をイメージに色と素材を選びました。
細編みベースです。
マットなナチュラルに白のファー素材は意外に映えてお気に入りです。
冬をイメージに色と素材を選びました。
細編みベースです。
マットなナチュラルに白のファー素材は意外に映えてお気に入りです。
動物を作成する際顔の部分(目・鼻・口)は最後に付けます。
気持ちが穏やかな時には優しい顔になり、時間に余裕がない時にはそれなりの顔になってしまうためです。
私の作品は編み図がないため、頭の中で作品を立体化し編み始めます。本体作成後洋服や小物を編んでゆきます。
体長100センチ・体重5キロの作品です
気持ちが穏やかな時には優しい顔になり、時間に余裕がない時にはそれなりの顔になってしまうためです。
私の作品は編み図がないため、頭の中で作品を立体化し編み始めます。本体作成後洋服や小物を編んでゆきます。
体長100センチ・体重5キロの作品です
あみぐるみ
『クローバー摘みに出かけたうさぎちゃん』
をイメージして作りました。
お子さんの抱っこしやすいサイズに仕上げました。
『クローバー摘みに出かけたうさぎちゃん』
をイメージして作りました。
お子さんの抱っこしやすいサイズに仕上げました。
ブラック×シルバー&シルバー×ゴールド
シンプルなバケツ型バックです。
細編みのみで編みました。
シンプルな分、大人っぽく持てるようにラインの色に悩みました。
持ち手はラインの色で編み包み持ちやすく仕上げました。
シンプルなバケツ型バックです。
細編みのみで編みました。
シンプルな分、大人っぽく持てるようにラインの色に悩みました。
持ち手はラインの色で編み包み持ちやすく仕上げました。