
お花の円座を編みました。
ぽこぽこして、座り心地もいいです^ ^
ぽこぽこして、座り心地もいいです^ ^
フィンランドの編み物の手法のコルソナスで編みました。
細編みのすじ編みで段の変わり目で立ちあがりをしないでぐるぐる編みます。
本では、ティーコゼーだったのですが、底をつけてバックにしました。
カラフルな模様がとても気にいっています。
細編みのすじ編みで段の変わり目で立ちあがりをしないでぐるぐる編みます。
本では、ティーコゼーだったのですが、底をつけてバックにしました。
カラフルな模様がとても気にいっています。
童話「白雪姫」の衣装を着たあみぐるみのうさぎちゃんです。
真っ赤なリンゴも一緒に。
大きさは耳を含めて6.5㎝ほど、リンゴは1.5㎝ほどで、ストラップになっています。
20番と40番のレース糸で編みました。
パフスリーブに見えるように何度もやり直したところが、いい思い出です。
真っ赤なリンゴも一緒に。
大きさは耳を含めて6.5㎝ほど、リンゴは1.5㎝ほどで、ストラップになっています。
20番と40番のレース糸で編みました。
パフスリーブに見えるように何度もやり直したところが、いい思い出です。
フリルフードケープです。
フードとケープを一緒に編み進めたのですが、1段ごとに細編みと長編みの繰り返しで
目数を間違えたりして苦労しました。
その甲斐あってかわいく仕上がりました。
フードとケープを一緒に編み進めたのですが、1段ごとに細編みと長編みの繰り返しで
目数を間違えたりして苦労しました。
その甲斐あってかわいく仕上がりました。
娘(3歳)とお揃いで作りました。娘は市販の帽子は嫌がるので、娘に色を選んでもらって頭のサイズに合わせて編んだら、気に入ってかぶってくれています。ひもを結べば、吹雪でも大丈夫です!
あったかそうなベストだったので作りました。甥っ子とお揃いです。
ニュージーランド産の毛糸はチクチクせず、子ども服にぴったりでした。
縁の色を変えたところがかわいいポイントです。
ニュージーランド産の毛糸はチクチクせず、子ども服にぴったりでした。
縁の色を変えたところがかわいいポイントです。
スマートフォンのケースです♪ 持ち運びに便利な取っ手付。毛糸だから、電話本体に傷が付きにくいです。見た目もあったかで、これからの季節にぴったり♪
目と目、鼻や口の間など、微妙な間隔で顔が変わるので、黄金比を探すのに少し苦労しました(*^^*)
目と目、鼻や口の間など、微妙な間隔で顔が変わるので、黄金比を探すのに少し苦労しました(*^^*)
ししゅう糸で編んだ丸いモチーフを繋げました。仕事でボールペンをよく使うので、首からさげるために編みました。
オリジナル作品です。
40番のレース糸で編みました。
ほたて、マグロ、海老には、
見えない部分ですが、
わさびも、編んであります。
一番のお気に入りは、ウニです。
40番のレース糸で編みました。
ほたて、マグロ、海老には、
見えない部分ですが、
わさびも、編んであります。
一番のお気に入りは、ウニです。
お友達の結婚祝いに作りました。だんな様がライオン好きと言うことなので、
「美女と野獣」をテーマに考えてみました。ちょいワルな感じのライオンが、お二人に
とても気に入っていただけました。
たてがみをループ編みして、編み図なしで、勢いで作っちゃいました。二度と同じものは編めないかもしれません。
「美女と野獣」をテーマに考えてみました。ちょいワルな感じのライオンが、お二人に
とても気に入っていただけました。
たてがみをループ編みして、編み図なしで、勢いで作っちゃいました。二度と同じものは編めないかもしれません。