
大好きなマイキーの生地でトートバッグを作りました。お弁当を入れるのにちょうどいいサイズです。タグを付け忘れたのが残念...
大きめのトートバッグを作りました。8号帆布との組み合わせにしました。持ち手はアクリルバンドにして肩に掛けられるように長くしました。内側はデニム地です。保温保冷シートのペットボトル(水筒)ケースも作りわきに縫込み固定してみました。ポケットとDカンもつけて細々したものも整理できそうです。
はぎれの活用。
テトラペンケースとテトラポーチを作成。
テトラポーチはホワイトデーにすべてプレゼントしてしまったので自分用を…。
テトラペンケースとテトラポーチを作成。
テトラポーチはホワイトデーにすべてプレゼントしてしまったので自分用を…。
ハリーのオックス生地40㎝を使い切り、横長トートバック、ボックスティッシュケース、ペンケース、コースターの4点をつくりました。
直径14㎝高さ14㎝持ち手48㎝ファスナー20㎝両開きでランチバッグにも使えるバニティバッグです。
お弁当袋を作りました。赤いフリンジがポイントです。
娘の給食セットを作りました
白黒マイキー→5歳の娘用にポシェット
グレーマイキー→8ヶ月の姪っ子用に着替え袋
白黒 赤マイキー→義姉、自分用にポーチ
プレゼントで作りました(*´ω`*)
とっても可愛いリサラーソンの生地♪
もっとたくさん作りたいです♡
グレーマイキー→8ヶ月の姪っ子用に着替え袋
白黒 赤マイキー→義姉、自分用にポーチ
プレゼントで作りました(*´ω`*)
とっても可愛いリサラーソンの生地♪
もっとたくさん作りたいです♡
ラミネート加工地のカットクロスでショルダーバッグをつくりました。付属のタグも良かったです。内側はデニム地にしてポケットを4つ付けています。ショルダーベルトにもラミネート加工地をステッチしてみました。
ハリネズミ柄のハンギングボウルを作りました。
ボウルの型紙を作るのが難しかったです。
特に苦労したのは紐を自分で作ることです。
レース糸をマクラメという技法で編んでいきました。
どこに飾っても可愛いのでとても気に入っています。
ボウルの型紙を作るのが難しかったです。
特に苦労したのは紐を自分で作ることです。
レース糸をマクラメという技法で編んでいきました。
どこに飾っても可愛いのでとても気に入っています。