
革のネームタグです。定期入れとしても使用できます。大好きなライオンを真ん中に、まわりには電気ペンで植物を描きました。
描いた植物とライオンがよくマッチしていて、また違った雰囲気の作品に仕上がりました。お気に入りです。
描いた植物とライオンがよくマッチしていて、また違った雰囲気の作品に仕上がりました。お気に入りです。
革のカードケースに、大好きなライオンの柄をワンポイントでいれました。黄色いライオンが茶色の革によく映えます。ステッチは赤い糸で可愛く仕上げました。中側は革に電気ペンではりねずみを描きました。
ラミネートクロスで防災頭巾入れを作りました。内側は、キルティングを使いましたので、見た目がふっくらして丈夫です。(防災頭巾以外に図書室で借りた本などを入れるため、丈夫さも必要となるようです)
ラミネートクロスの表面に、なるべく縫い目が出ないようにしました。
防災頭巾入れの左右2箇所にDカンを付け、肩紐を取り付けられるようにして、学期開始と終了時にお道具箱などの大きな荷物を持ち運びできるようにしました。
ラミネートクロスの表面に、なるべく縫い目が出ないようにしました。
防災頭巾入れの左右2箇所にDカンを付け、肩紐を取り付けられるようにして、学期開始と終了時にお道具箱などの大きな荷物を持ち運びできるようにしました。
羊毛フェルトで作った柴犬に合う犬小屋を、カルトナージュで制作してみました。
とても時間がかかりました。
とても時間がかかりました。
やまねこ座刺繍バッグの裏面はクロスステッチで足跡をぺたぺた…
猫柄ということで、ビーズでやまねこ座の製図を描いてみました。
大きめのビーズは光の当り具合によってカラフルに輝きます。
大きめのビーズは光の当り具合によってカラフルに輝きます。
個性的でチャーミングな動物たちのアクセサリーがあったら、可愛いかなと思い作ってみました。「マイキー」のペンダント、ピアス、ストラップです。素材の木に、色や柄を変えて生地を貼りました。特にペンダントの顔の部分を立体的に作っています。リバーシブルで使えるようにしました。
4月から保育園に通う娘のお昼寝布団用カバンを作りましたぁ〜マイキー柄を みているだけで 保育園生活がワクワクして楽しいものになるように…
との願いを込めて 作成しました( ´ ▽ ` )ノ
との願いを込めて 作成しました( ´ ▽ ` )ノ
中の見えるビニールポーチ
ラメ入りビニールと組ませて
中が見えるようにしてみました。
中が見えるようにしてみました。