
畳のへりが手に入ったので、和風テイストのバッグが作りたくなってパンドラハウスのお店に生地を探しに行きました。バックスキン調のモスグリーンの生地を見つけ、大感激!へりとの相性抜群でした。片面はへり1本使用、もう一面はへり2本使用し、少し雰囲気を変えてみました。
リバーシブルにして、小花プリントのバッグとしても使用できます。バッグインバッグとともに、場面に合わせて使用し重宝しています。
リバーシブルにして、小花プリントのバッグとしても使用できます。バッグインバッグとともに、場面に合わせて使用し重宝しています。
パンドラハウスのお店で見つけたエスニック調の生地に一目ぼれ!早速バッグにしました。夏の太陽に負けないよう、持ち手は赤にし、じゃらじゃらのアクセサリーで、異国の雰囲気を出してみました。
リバーシブルにしたので、気分によって使い分けます。大容量なので、身軽に活動したいときのために、バッグインバッグと小さめのショルダーバッグも作ってみました。目的に合わせ組み合わせを変えればより使いやすくなります。
リバーシブルにしたので、気分によって使い分けます。大容量なので、身軽に活動したいときのために、バッグインバッグと小さめのショルダーバッグも作ってみました。目的に合わせ組み合わせを変えればより使いやすくなります。
ランチとショッピング用に、お財布ショルダーを作りました。合皮の生地を縫いやすくするために、トレーシングペーパーを使って縫いました。丁度良い大きさに仕上がって、使い勝手も良さそうです。
かわいいリンゴの生地でショルダーバッグを作りました。生地は全てパンドラハウスで買ったものです。外は黒で統一して内生地は無地の赤生地を使いアクセントを出しました。外側にファスナーポケット2つ、中にもポケットが4つありますので収容力抜群です。リンゴの生地の部分にはドミット芯を入れふんわり感をだして、マグネットホックもついてます。ショルダー紐も長さ調整出来るので、肩掛け、斜めがけなど楽しむことができます。両手があくので買い物、お出かけなどが楽しくなると思います!
ミニオン のミニバッグを作りました。オムツやお着替えが入るオムツポーチぐらいの大きさです。内側はキルティングのギンガムチェック、持ち手やdカンも付で便利です。ミニオン の所はポケットにもなっています。息子のズボン生地の再利用とミニオン 生地、内側ギンガムチェックのキルティング、ファスナーはパンドラハウス で購入したものです。
ソレイヤードの可愛い布が売っていたので作ってみました。
自分にとっては結構な大作です!
自分にとっては結構な大作です!
富士金梅の帆布と刺繍の布、ポケットは本革を使いました。
ショルダーにも手提げにも調節可能です。
帆布に付いていたタグも加工してアクセントにしました。
ショルダーにも手提げにも調節可能です。
帆布に付いていたタグも加工してアクセントにしました。
ストライプ×オックス無地でレッスンバッグを作りました。
子供の好みで寒色系の組み合わせですが、リボンをつけたり裏地に水玉を使ったりして女の子らしさも演出してみました。
子供の好みで寒色系の組み合わせですが、リボンをつけたり裏地に水玉を使ったりして女の子らしさも演出してみました。
昨日、この作品を投稿しましたが、同じ作品の写真が、二枚、掲載されています。
一枚は、返信メールが来なかったので、誤ったアドレスを記入してしまったと思われます。正しいアドレスは、こちらです。
連絡先がわからなかったので、こちらのページから、ご報告させていただきます。
間違ったアドレスの方は、削除していただいて結構です。
一枚は、返信メールが来なかったので、誤ったアドレスを記入してしまったと思われます。正しいアドレスは、こちらです。
連絡先がわからなかったので、こちらのページから、ご報告させていただきます。
間違ったアドレスの方は、削除していただいて結構です。
お気に入りの布とデザインのバックです。