
デコナップを使って、100円ショップで手に入る白地のうちわにデコレーションしてみました。バラが生えていていいです。回りも縁取りし、かわいくなりました。軽くて実用的だし、個性があっていいです。
4歳の我が子に幼稚園や習い事でウキウキした気持ちで履けるように楽しいデザインにしました。左右非対称なのでどこから見ても違うデザインになっています。
履いていて曲げたりする部分はシワが入ったり、ペーパーが剥がれないようになっています。そして、汚れを落としやすいように防水加工をしてあります。
履いていて曲げたりする部分はシワが入ったり、ペーパーが剥がれないようになっています。そして、汚れを落としやすいように防水加工をしてあります。
今年初めてデコナップに挑戦しました。とてもいいです。簡単で火も使わないので安全です。ナプキンを使って携帯電話のカバーにデコレーションしました。デコナプップでコーティングした後、レジンをつけ、そのうえにレジンのウサギをアクセサリーとしてつけているところが特徴です。
石鹸と陶器にデコナップしました。
ビニール傘にプリントしたモルフォ蝶をデコナップしました
花形の枠にホワイトのパール顔料を混ぜたレジン液を流し入れて硬化させ、パールビーズと組み合わせてネックレス・ブレスレット・ピアスの3点セットを作りました。
ペンダントトップのデザインはかなり悩みましたが、全体のバランスを考え、シンプルに仕上げました。
満足した作品ができました。
ペンダントトップのデザインはかなり悩みましたが、全体のバランスを考え、シンプルに仕上げました。
満足した作品ができました。
大好きな『不思議の国のアリス』をモチーフにバッグチャームを作りました。
イメージするストラップがなかったので、パールのビーズでストラップも作ってみました。
イメージするストラップがなかったので、パールのビーズでストラップも作ってみました。
パンドラハウスのシリコン型を使ったブローチ達です。
カラーパウダーの配色に苦労しました
カラーパウダーの配色に苦労しました
左のシートを使って月の満ち欠けを表現しました
惑星をパーツにしてみました