
小さな押し花をレジンに閉じ込めたネックレスです。
台座は空枠でとても薄いので、レジン液が垂れないよう
苦労しました。薄いので、とても繊細で華奢な作品に
仕上がりました。
台座は空枠でとても薄いので、レジン液が垂れないよう
苦労しました。薄いので、とても繊細で華奢な作品に
仕上がりました。
不思議の国のアリスをイメージしたネックレスです。
レジンのヘッドとの調和を考えて、チェーンと紐使いのコンビに
しました。継ぎ目にはレースとリボンをあしらって、可愛さを出して
います。
レジンのヘッドとの調和を考えて、チェーンと紐使いのコンビに
しました。継ぎ目にはレースとリボンをあしらって、可愛さを出して
います。
リングとネックレスのセットです。
レジンの土台は紙で出来ています。
台座のように枠がないので、レジン液が垂れないよう
二種類のレジン液を使って形にしました。
下地が宇宙塗りなので、スワロフスキーパーツを貼って
華やかさを出しました。
レジンの土台は紙で出来ています。
台座のように枠がないので、レジン液が垂れないよう
二種類のレジン液を使って形にしました。
下地が宇宙塗りなので、スワロフスキーパーツを貼って
華やかさを出しました。
ドーム型の中に花やパールなどを入れてネックレスと
ブレスレットを作りました。uvレジンで色々と作って来たけど今までで一番のお気に入りになりました
ブレスレットを作りました。uvレジンで色々と作って来たけど今までで一番のお気に入りになりました
UVレジンを始めたきっかけは、
主人から結婚25年目に初めて貰った花束を
少しでもそのまま残したい気持ちからでした。
毎日の犬の散歩で四季の移り変わりの美しさを
レジンで表現してみました。
サークルメリーのようにゆらゆら、くるくる。
光が当たるととても綺麗です。
主人から結婚25年目に初めて貰った花束を
少しでもそのまま残したい気持ちからでした。
毎日の犬の散歩で四季の移り変わりの美しさを
レジンで表現してみました。
サークルメリーのようにゆらゆら、くるくる。
光が当たるととても綺麗です。
トランプ型の空枠で作ったキーホルダーです
オバール型の空枠に、ヒツジとウサギのパーツを閉じ込めました
UVレジンのすぐに固まる性質を活かし、スプーンからこぼれる蜂蜜を作ってみました。
白いスニーカーにキャスキットソンのペーパーナプキンでデコパージュしました。
余白を残して仕上げたので、グリーンのリボンでさらにかわいくしてみました。
余白を残して仕上げたので、グリーンのリボンでさらにかわいくしてみました。
馬の型で二つ作り、それをくっつけて彫刻刀やペーパーヤスリを使い削ったり彫ったり足したりして胴体を立体にしました。
羽はクリアファイルを使い曲線を作ってから大体の大きさにレジンをひろげて固め、羽一枚一枚胴体同様、足しては彫ったりを繰り返し行い、立体に作り胴体とくっつけました。
額の方は裏にマスキングテープを貼ってからレジンを流して作りました。
羽はクリアファイルを使い曲線を作ってから大体の大きさにレジンをひろげて固め、羽一枚一枚胴体同様、足しては彫ったりを繰り返し行い、立体に作り胴体とくっつけました。
額の方は裏にマスキングテープを貼ってからレジンを流して作りました。