
和風のはぎれで作ってみたバッグです。
できるだけ模様を切らないようにちょっと長くなったバックです。
義理のお母さんへのプレゼントです。
喜んで使えれば私も嬉しいです。
できるだけ模様を切らないようにちょっと長くなったバックです。
義理のお母さんへのプレゼントです。
喜んで使えれば私も嬉しいです。
フェイクの藤カゴプリントの生地で夏らしい丸底トートを作りました。本体はコロンと小さ目ですが、丸底+広めに開いた入れ口デザインで、結構な大容量!藤の編み編み柄を持ち手に使い、より「らしく」。持ち手は長めにしたので、肩掛けできて便利です♪
本体上部と内側の前後側面、底、ポケットに、お気に入りのガーリーなストライプ柄を使い、全てびしっと柄合わせしたのが苦労&自慢のポイントです!
本体上部と内側の前後側面、底、ポケットに、お気に入りのガーリーなストライプ柄を使い、全てびしっと柄合わせしたのが苦労&自慢のポイントです!
子供が描いてた絵がとても気に入り、
ビーズ刺繍でポイントにしました。
ビーズ刺繍でポイントにしました。
今年のDisneyの『時計』柄で、トートバッグを作りました。前・後面には、黒地の時計がらを使い、サイドに赤地の時計ベルト柄を使いました。持ち手は、黒のカラーテープと角カンを使い、ショルダーバッグとしても使えるように、サイドに細い赤皮のショルダーベルトをナスカンでつけられるようにしました。前面には、赤地の時計がらをポケット口に使い、中も携帯を入れられるようなポケットが2つあります。底面は、黒の革を使いました。今年のDisney柄では、2つバッグを作りましたが、横34cm x 縦24cm x まち10cmのこのバッグは、とても使いやすいです。
2つ一緒に使うと、かわいいトートです。
形はシンプルなので、少しマチはつけて、白のほうには内ポケットもつけました。
形はシンプルなので、少しマチはつけて、白のほうには内ポケットもつけました。
水玉模様と水色が大好きな姪っ子のために、いま流行りのイニシャルトートを作りました。
残った生地で作ったペットボトルホルダーと一緒に持ってくれています。
残った生地で作ったペットボトルホルダーと一緒に持ってくれています。
思いつくままビーズやスパンコールで模様をつくりました