
シンプルな柄で、これからの季節に使えるトートバックです。
大きさ、デザインを考えて作成しました。
難しかったところは、上部の外袋と内袋との縫い合わせ部分です。
大きさ、デザインを考えて作成しました。
難しかったところは、上部の外袋と内袋との縫い合わせ部分です。
TDLの人気キャラ
ネズミの女の子をイメージして
トレードマークの水玉を使って
ネズミの女の子をイメージして
トレードマークの水玉を使って
ペコちゃんはアップリケ
目先にはアクリル絵の具で書きました
3個まとめて持つと心ウキウキ
目先にはアクリル絵の具で書きました
3個まとめて持つと心ウキウキ
くまもんは全て細編み
出来上がった頃には右手が上がりませんでした
右手のピースに注目
チビくまもんはブローチ
出来上がった頃には右手が上がりませんでした
右手のピースに注目
チビくまもんはブローチ
この作品は二枚の布を布用の両面テープで張り付けて一枚の紙のようにしています。折り紙と同様に折りたたんで行き、基本的に縫いつけたのは持ち手と本体の部分のみです。後はただ折ってあるだけ。要所要所は両面テープで止めてあるのでバラけてくることはありません。大きさは30センチ四方で、約4センチのマチがあります。外布はパンドラハウスで購入したラミネート加工の内布は普通のコットンです。同様の工法で大きさも形も自由自在に作れます。今までに大小30作くらい様々な布で作りましたさながら「折り紙バッグ」といったところでしょうか。
ビニール袋に詰め放題のサテンリボンを思いっきり使って、ブラックジーンズに隙間なく貼り、一部縦方向にリボンを通して編んでみました。サテンリボンが意外に色が豊富で艶があったので、結構豪華に見えます。
うちの猫「たま」の写真を刺繍していたら、これをどう使おうかと・・・ひらめきました。写真立てバッグにしようと! 入れ替えの刺繍で作ったカードも作りました。一眼レフ撮影が趣味なので、写真を撮るのは朝飯前ですが、猫はすんなりかぶってくれません(笑)苦労して撮りました。刺繍には一枚3時間かかりました。
裏には手書きのイラストを刺繍しました。もう一匹の「りん」と仲良しの二匹のイラストです。
裏には手書きのイラストを刺繍しました。もう一匹の「りん」と仲良しの二匹のイラストです。
クワガタの面白い布地が手に入ったので、早速カバンを作りました
模様を縦型にするか横型にするか迷いましたが、楽しんで作る事が出来て良かったです
模様を縦型にするか横型にするか迷いましたが、楽しんで作る事が出来て良かったです
1.こだわった点 ・・・ * 本体の内ポケット口にステッチ(刺繍)を施しました。
* 巾着中袋を作り、紐の結び目を共布でくるみまた。
* 本体裏地をブルー色にした点
2.難しかった点・・・ * 本体底の切り替え(黒無地)を本体柄生地に重ねたために、厚手
になり,脇の縫い合わせ部分がきちん合うように縫う事でした。
* 巾着中袋を作り、紐の結び目を共布でくるみまた。
* 本体裏地をブルー色にした点
2.難しかった点・・・ * 本体底の切り替え(黒無地)を本体柄生地に重ねたために、厚手
になり,脇の縫い合わせ部分がきちん合うように縫う事でした。
初めて手作りバックを作りました。底の丸みギャザー?を仕上げるのも、何度も確認しながら、ミシンをかけました。布のみみを縁取りした、ポッケと入り口が気に入っています。お友達のお誕生日プレゼントに作りました!喜んでくれるかな!?