
レジンを雫型に固め、
その周りをビーズ刺繍で囲みブローチに。
アクセントに天使の金属チャームをぶら下げてみました。
その周りをビーズ刺繍で囲みブローチに。
アクセントに天使の金属チャームをぶら下げてみました。
35年程前に娘の為に作った服が、今は孫が着るために再登場!
娘が気に入って自分の娘にも着せたいと要請があり、昔の衣装ケースから引っ張り出してきました。
娘が気に入って自分の娘にも着せたいと要請があり、昔の衣装ケースから引っ張り出してきました。
パンドラ限定のミッキー柄に、ウエストは黒の綿ニットを合わせました。夏には使いづらい色ですが、膝の保護も兼ねて7分丈にしました。
不思議の国のカギの羊です。
ライトを当てると暗闇で蓄光のつぶつぶが光り、沢山あるカギから未来を開くカギのありかがわかります
ライトを当てると暗闇で蓄光のつぶつぶが光り、沢山あるカギから未来を開くカギのありかがわかります
名付けて“マーメイドカラー”のストールです。ストールを四つ折りにするとちょうど入れられるお揃いのポーチ付きです。リネンレーヨンの水色と紫色を二本取りで編んでみました。両端のダイヤ模様がポイントになっています。
アンティークな服をきたオシャレな猫をイメージしました
アンティークなバタフライのヘアゴムを作りました。
サーモンピンクの薄手の天竺ニットで日よけ、冷房対策のカーデガンを作りました。
初夏に似合う、シルバーのカラーのパーツを使ったブローチです。
初夏のイメージといえば、雨上がりの青空に虹!と思い、生地は、涼しげなダブルガーゼのブルー、お腹のところのポケットには息子の大好きな汽車を虹色の7種のハギレを使って作ってみました。汽車の車輪には雑貨屋さんなどでみつけたボタンをつけてみました。
一歳半の息子は、お散歩に行くと葉っぱや小石を拾うのが好きで、ポケットがあると拾うのがさらに楽しくなるかなぁと思い、ポケットを多めに付けてみました。早速、人形や汽車などを入れて遊んでいます。
また、昨年大活躍した汗取りパットと帽子を余った生地で作り、コーディネートしてみました。
やわらかく、ゆるい感じを出したかったので、全て手縫いにしてみました。初めての洋服作りでしたが、イメージをして形にしていくことが楽しかったです。夏になったら、この服を着て、海に行って小石や貝殻などの宝物をたくさん見つけてくれたら嬉しいなぁと思っています。
一歳半の息子は、お散歩に行くと葉っぱや小石を拾うのが好きで、ポケットがあると拾うのがさらに楽しくなるかなぁと思い、ポケットを多めに付けてみました。早速、人形や汽車などを入れて遊んでいます。
また、昨年大活躍した汗取りパットと帽子を余った生地で作り、コーディネートしてみました。
やわらかく、ゆるい感じを出したかったので、全て手縫いにしてみました。初めての洋服作りでしたが、イメージをして形にしていくことが楽しかったです。夏になったら、この服を着て、海に行って小石や貝殻などの宝物をたくさん見つけてくれたら嬉しいなぁと思っています。