
日本を象徴するバッグをつくりたくて考えたのが、すしバッグ。
私は日本人ですが外国人から見た日本というのをポイントに。
お箸も使ってみました。
私は日本人ですが外国人から見た日本というのをポイントに。
お箸も使ってみました。
アジアンな服を着たときに持ってみたいバッグ。
くろんぼちゃんです。
くろんぼちゃんです。
ミュージシャンのボブマーリー。着なくなったtシャツが出てきたので、イメージして作成。
ジャマイカとレゲエをイメージし、波柄の編みこみ、持ち手のサイドには、髪の毛を三つ編みするかのように編んで、ビーズもつけました!
ジャマイカとレゲエをイメージし、波柄の編みこみ、持ち手のサイドには、髪の毛を三つ編みするかのように編んで、ビーズもつけました!
海に持って行きたいバッグを題材に。
海といえば、ビーチサンダルに犬、雑誌。
犬と雑誌は、ペーパーラミネールを使い、作ってみました。
海といえば、ビーチサンダルに犬、雑誌。
犬と雑誌は、ペーパーラミネールを使い、作ってみました。
最近覚えた編み方で、クラッチバッグを編みました。
編んだように見えないのがポイントです。
編んだように見えないのがポイントです。
今まで いろいろ編んであまった毛糸を寄せ集め、編みました。
グアテマラのウォーリードールをポケットにつけたかったので、行ったことはありませんが、南米をイメージして!
グアテマラのウォーリードールをポケットにつけたかったので、行ったことはありませんが、南米をイメージして!
ハマナカのエコアンダリアでかご編み、着なくなったTシャツを貼り付けて、夏らしさをアップさせました。物足りないので、小さいバッグをチャームに!
編み物が大好きで、編んでいるだけで幸せな気持ちになります。
白いモヘアで帽子を編みました。
パールの付いたコサージュは、両側に付けています。
白いモヘアで帽子を編みました。
パールの付いたコサージュは、両側に付けています。
この作品は、バックでオリジナル作品です。
モチーフは、本を見て参考にしています。
六角形のモチーフは裏が付いていて、立体的にできています。
六枚のモチーフを横に並べて、底と蓋に一枚づつ使ってみました。
持ち手には、中に綿を詰めて持ちやすいようにしています。
蓋はホックで留めて開閉するようにしました。
モチーフは、本を見て参考にしています。
六角形のモチーフは裏が付いていて、立体的にできています。
六枚のモチーフを横に並べて、底と蓋に一枚づつ使ってみました。
持ち手には、中に綿を詰めて持ちやすいようにしています。
蓋はホックで留めて開閉するようにしました。
レースのつけ衿です。
途中までは楽勝だったのですが、周りの小花模様が編んでも編んでもまだまだあるといった感じで、どうしようかと思いましたが、なんとか出来上がってみれば、なんとも女の子らしいメルヘンなつけ衿が仕上がりました。
パールのボタンもポイントです。
途中までは楽勝だったのですが、周りの小花模様が編んでも編んでもまだまだあるといった感じで、どうしようかと思いましたが、なんとか出来上がってみれば、なんとも女の子らしいメルヘンなつけ衿が仕上がりました。
パールのボタンもポイントです。