Awards0131
めぐさまの作品
(稲毛店)
初めてコットンで編みました。扇模様がとてもかわいくて編んでみたくなりました。
大きさは台形ショールなので長いところは170cm×50cmくらいです。
めぐさまの作品
(稲毛店)
極太の毛糸で大好きなパプコーン編みのバッグを編みました。革の持ち手にして、丈夫にしました。
老人手芸クラブ 宮さんさまの作品
昔から編み物が大好きでしたが、20年ぶりに手芸クラブに入りまた始めることができました。
バック細編みを入れてベストを作りました。
これからも続けていきたいと思います
わたわたさまの作品
模様編みが複雑でしたが、楽しく編めました。
ヒラミツさまの作品
前身頃のカーブのとりめを取るのが細かく大変でした。
夏糸でサマーセーターを作りました。
老人手芸クラブ 中さんさまの作品
今年74歳になります
編み物が大好きで、頭の運動に毎日手を動かしています。

夏糸でサマーセーターを作りました。
細かい柄が大変でしたが、素敵な作品ができました。
これからもがんばります
ミチちゃんさまの作品
(日吉津店)
この頃はスカ-トよりパンツをはく機会が多くなり中々お腹を隠す物が見つからないのでそれなら自分で作ろうかなと思いベストを作って見ました
並太、合太で作ると早く編めるし毛糸10個で出来てとても経済的です
   
こころいろさまの作品
レース糸にオーロラ系の透明ビーズを通して、丁寧に編み込んだマカロンポーチです。縁には小さいパールビーズを施しました。
綺麗な円形になるよう、増し目の位置を微妙に変えたりしながら編んだところがポイントです。
中を開けると片面にはミラー、もう片面にはミニポケットが付いています。
革の持ち手を付けたらキュートでオシャレなマカロンポーチになりました。
ミチちゃんさまの作品
(日吉津店)
雑誌にコタツ掛けが乗っていたので挑戦してみました
  色の組み合わせと枚数が大変でした
  サイズ 200×200

haruさまの作品
(昭島店)
可愛いマフラーを編もうと始めたものの、思ったより複雑な模様に悪戦苦闘しました(^^;)
でも出来上がった時は、とても嬉しかったです(^^)