
【鏡餅】
第二子が誕生して初めてのお正月。
やんちゃ盛りの子供たちにお正月飾りはなかなかのハードル。
そこでニットで鏡餅を作りました。
これで長男が蹴っ飛ばしても
長女が食べようとも
穏やかな迎春、になるはずです。
第二子が誕生して初めてのお正月。
やんちゃ盛りの子供たちにお正月飾りはなかなかのハードル。
そこでニットで鏡餅を作りました。
これで長男が蹴っ飛ばしても
長女が食べようとも
穏やかな迎春、になるはずです。
初めて迎える新春。
暖かく過ごせるように、コートに一足早くお花を咲かせました。
裾や袖部分はブランケットステッチで緑が萌え、
フードにはお花とともにあたたかな黄色をステッチ。
もこもこした糸なのでぷっくりした立体的な作品に出来上がりました。
実はお兄ちゃんのコートだったのですが、
刺繍の魔法で春の息吹を吹き込んでみました。
暖かく過ごせるように、コートに一足早くお花を咲かせました。
裾や袖部分はブランケットステッチで緑が萌え、
フードにはお花とともにあたたかな黄色をステッチ。
もこもこした糸なのでぷっくりした立体的な作品に出来上がりました。
実はお兄ちゃんのコートだったのですが、
刺繍の魔法で春の息吹を吹き込んでみました。
【キラキラカーテンの夢】
子どもたちのベッド脇のカーテン。
お引越ししてさて、カーテンがない!
新婚当初に購入したカーテンをリメイクしました。
そんな思い出のカーテンに、楽しい夢を見てもらえるよう
お月様とお星さまがゆらゆらさせて。
キラキラした刺繍が子どもたちを照らしてくれています。
子どもたちのベッド脇のカーテン。
お引越ししてさて、カーテンがない!
新婚当初に購入したカーテンをリメイクしました。
そんな思い出のカーテンに、楽しい夢を見てもらえるよう
お月様とお星さまがゆらゆらさせて。
キラキラした刺繍が子どもたちを照らしてくれています。
【キラキラカーテンの夢】
子どもたちのベッド脇のカーテン。
お引越ししてさて、カーテンがない!
新婚当初に購入したカーテンをリメイクしました。
そんな思い出のカーテンに、楽しい夢を見てもらえるよう
お月様とお星さまがゆらゆらさせて。
キラキラした刺繍が子どもたちを照らしてくれています。
子どもたちのベッド脇のカーテン。
お引越ししてさて、カーテンがない!
新婚当初に購入したカーテンをリメイクしました。
そんな思い出のカーテンに、楽しい夢を見てもらえるよう
お月様とお星さまがゆらゆらさせて。
キラキラした刺繍が子どもたちを照らしてくれています。
【身長計のあゆみ】
第二子が誕生し、子供たちの成長を残すアイテムを作りました。
ふたりのベビーシューズは、それぞれ出産時に思い出のウェディングドレスを
リメイクしたもの。
もう使えなくなった手作りのスタイをトップにあしらったら、
ちょうど子供につけるように壁面に飾ることが出来るように仕上がりました。
こどもと一緒に思い出も成長出来て、
より思い入れのあるものになりました。
第二子が誕生し、子供たちの成長を残すアイテムを作りました。
ふたりのベビーシューズは、それぞれ出産時に思い出のウェディングドレスを
リメイクしたもの。
もう使えなくなった手作りのスタイをトップにあしらったら、
ちょうど子供につけるように壁面に飾ることが出来るように仕上がりました。
こどもと一緒に思い出も成長出来て、
より思い入れのあるものになりました。
大好きなソレイアードのブルー、ハギレを集めて15種30枚、全部使いたい♪
ピースワークはシンプルに♪
可愛いバックにしたい♪
沢山ポンポン入れられる形にしたい♪
そんな思いを全部こめて出来上がったバックです
Happyにならないわけがない(笑)これもってどこへ行く?
春になるのがまちどおしい♪
入れ口の布はデニムでカッチリ仕上げマグネットを付け、底はマチをつけずにダーツをとりました。
マチ無しですが物を入れると安定感があり以外に沢山はいります。
ピースワークはシンプルに♪
可愛いバックにしたい♪
沢山ポンポン入れられる形にしたい♪
そんな思いを全部こめて出来上がったバックです
Happyにならないわけがない(笑)これもってどこへ行く?
春になるのがまちどおしい♪
入れ口の布はデニムでカッチリ仕上げマグネットを付け、底はマチをつけずにダーツをとりました。
マチ無しですが物を入れると安定感があり以外に沢山はいります。
娘にカウルを編みました。
お花の紐を付けてみました。
落ち着いた色合いですが、娘がかわいいと言ってくれてよかったです
お花の紐を付けてみました。
落ち着いた色合いですが、娘がかわいいと言ってくれてよかったです
母の若い時の着物を縮むシートと綿を利用して丈夫な布に作り変えて私の上着ができました。着物を託す母と私に幸せな気持ちを運んでくれたようです。
ギフトのように楽しくさせてくれるバッグ・イン・バッグをと思い花柄にスパンとビーズを目いっぱい埋め尽くしました。
これを持つと自然に鼻歌が出て周りの人も笑みがこぼれます。
これを持つと自然に鼻歌が出て周りの人も笑みがこぼれます。
タイトル:玉編みフリルの陽だまりトートバッグ
やわらかい陽射しが差し込む公園をゆっくりお散歩
暖かな陽だまりの下でのリラックスタイムが私にとってHAPPYなひとときです
玉編みのフリルはやわらかな陽だまりのイメージで編みました
お散歩にちょうどいいサイズのトートバッグです
やわらかい陽射しが差し込む公園をゆっくりお散歩
暖かな陽だまりの下でのリラックスタイムが私にとってHAPPYなひとときです
玉編みのフリルはやわらかな陽だまりのイメージで編みました
お散歩にちょうどいいサイズのトートバッグです