Awards0131
kazukokkoさまの作品
糸の選択:綿レース糸、ラメ入りレース糸、絹レース糸この三種のうち、どのレース糸を使用しようか悩みました。結局、細めのレースを選択使用してみました。飾りにはケミカルレースををバラして、ひとつひとつビーズで付け、可愛らしさを出しました。

単純な細編みだったので、網目を揃えるのは難しかった。またケミカルレースをバラにしてひとつひとつをビーズで固定している作業はとても年期のいる作業になりました。
ヒコさまの作品
(鎌ヶ谷店)
ジェリービーンズでルームシューズを編みました。
たくさんある色の中から3色組み合わせて色の配色にこだわってます。
ウッチーさまの作品
クリスマスカラーの毛糸を手に入れたのでハートと編み玉をつなげてリースを作りました。
暖かみを大事にしたかったのでリボン部分はフェルト羊毛をふんわりと結びました。
ウッチーさまの作品
自分用に作ったベストの毛糸の残りでお揃いのモチーフつなぎを応用して、愛犬のベストを作りました。
犬用の編み図は豊富にないので色々考えて作るのも楽しいです。
これからもいろいろデザインしてあげたいなぁと思います。
簡単にできる犬用の編み物本を出版するのが夢です~♪
むっちゃんさまの作品
(穂波店)
縄編みと言えば棒針と思い込んでた私は、カギ針で縄編みが出来る事に驚かされ、ぜひ、編んでみたくなりました。
棒針では別針に目を移し編み進みますが、カギ針ではそれがなく交差させる時
目数が多くなればなるほど間違いなく目を拾う事が大事
編みづらく大変ではありましたが出来上がってみると毛糸もたくさん使用しましたが、ことのほか軽く暖かく大変気に入った一着となりました。
KAZUさまの作品
『肩掛けショルダーバック』です。
この形は使いやすいので、自分の分や娘・孫の分をいくつも編んでいます。
編む都度、季節や各自の趣味に合わせ、毛糸と編み模様・装飾のデザインを変えています。
(母の作品です)
KAZUさまの作品
パンドラハウスの編み図をアレンジして、フード付ショールを編んでもらいました。
ゲージを出して、サイズを出すのが大変でした。モヘア糸は毛並みが長いのでやり直す事ができないのも大変でした。
(母の作品です)
KAZUさまの作品
雑誌に載っていた小物を編んでもらい(編み図がなかったので難しかったです)、ツリー型ワイヤーを作り飾ったら、ミニクリスマスツリーのできあがり。
(母の作品です)
KAZUさまの作品
単純なモチーフ編みですが、色の組み合わせであたたかい感じのバックができました。
色んな組み合わせで、無限大の作品が出来ます。 おもしろいです。
(母の作品です)
KAZUさまの作品
本の難しそうな作品を見ながら、最初は「素敵な作品!」と見るだけでしたが、最近はそれを編み上げることが出来るようになりました。
これも2つ編みました。色々な小花をやわらかく立体的に固めて・飾りつけるのが大変でした。
(母の作品です)