Awards0131
yamaさまの作品
(久居店)
余り糸を使ってハンドウォーマーを作りました。
途中で糸がなくなるかもしれないので、最後まで出来上るかどうかわかりません。
無事出来上がってよかったです。
北欧風に色あわせをしてみました。
ハッピーバースデー♪さまの作品
おしゃれで大人かわいいがま口を作りたくて、お花いっぱいのがま口ポーチにしてみました。細編みでしっかりと編んである地に しっかりとしたお花を 数、大きさ共にほどよいバランスにするところが苦労した点でした。
素材(オリンパス毛糸 エミーグランデ)も良いもので季節を問わずお使いいただけるように考えました。
ハッピーバースデー♪さまの作品
おしゃれで大人かわいいがま口を作りたくて、お花いっぱいのがま口ポーチにしてみました。細編みでしっかりと編んである地に しっかりとしたお花を 数、大きさ共にほどよいバランスにするところが苦労した点でした。
素材(オリンパス毛糸 エミーグランデ)も良いもので季節を問わずお使いいただけるように考えました。
上原千晶さまの作品
パンドラハウスの色とりどりの糸を見ているうちに、たくさんの色を使ってできる編み込みの小物を作りたくなりました。かぎ針編みの編み込みはあまり慣れていなくて時間がかかったけれど、編んでいる間はとても楽しかったです。バッグにするには、棒針編みよりもかぎ針編みの方が伸びにくいし、物を出し入れするときも裏の糸が引っかからないので、適していると思います。ポーチはバッグの後に編んだ物ですが、図案を少し改良(?)して手の込んだ物にしています。
上原千晶さまの作品
この作品を編む前に、同様のモチーフつなぎのラグを編んでいました。モチーフを編むのがおもしろくなり、ラグを編み終わってももっとたくさんモチーフを編みたくて、この作品を編みました。全部違う色使いで編んであります。パンドラハウスには色とりどりの糸があり、モチーフつなぎを編むのにぴったりでした。一枚一枚、配色を考えるのがとても楽しかったです。見た目ではあまりよくわかりませんが、下に行くに従って編み針の号数を大きくして、目数はそのままですが、モチーフを大きくしています。
kunchanさまの作品
(駒岡店)
スマホカバーを作りました。
カメラの部分や、側面のボタンを押せる様に空けなければならない所、サイズ調整が難しかったです。
zooさまの作品
(東長崎店)
たてがみの植毛が大変でした。
gabeさまの作品
(和泉府中店)
マチのところだけ、パープルのグラデーションにすると、ちょっといい感じに?
なった気がします。
gabeさまの作品
(和泉府中店)
モチーフの色をランダムにしたくて、色の配列を考えました!
思ってたより、難しかったです♪
gabeさまの作品
(和泉府中店)
モチーフをポーチに付けたら、可愛さアップ!
パールビーズがポイントです。