Awards0131
こころいろさまの作品
普通のモチーフ編みに見えますが、糸を切らずに編む連続モチーフ編みのバッグです。カラフルな段染めの糸で編みましたので、段ごとに移り変わる色が綺麗です。
連続モチーフを理解するために編んでみた作品です。
中袋にはリネンを使い、本革の持ち手を付けてみました。
こころいろさまの作品
変わり玉編みのがま口ポーチです。
次々と色が変化する段染めヤーンで編んでいますので、まるで何色もの糸を使っているように見えるのがポイントです。
底からぐるぐる編んでいきますので、底もカラフルでどこから見ても可愛い仕上がりになっています。まあるくて愛らしい底もぜひ見て欲しかったなぁ・・・。
口金はちょっと変わり種のプラスチック製を使用しました。
巻きバラのモチーフは取り外し可能です。
tokotokoさまの作品
(札幌平岡店)
生まれてくる子どものために作ったものです。キルティング生地に縁取りをし、細編みで編んだくまさんに綿を詰めてアップリケしました。編み物初心者ですが毛足の長い毛糸で編んだので網目の乱れは目立たず思っていた以上にふわふわでかわいく仕上がったと満足してます。おくるみ、おむつ替えマット、プレイマットとして大活躍したものです。ぬいぐるみは同じ糸で編みましたがこちらは棒針で編んでみました
佐久小町さまの作品
(佐久平店)
5年前娘が結婚するときに合わせ、毎日2時間ずつぐらい編んで半年掛け完成させました。娘にも内緒で、サプライズでプレゼントしたウェディングドレスです。
ヒナままさまの作品
(袋井店)
余った毛糸で作りました。
可愛いくできたなぁと満足しています(OvO)
ビッケさまの作品
(唐津店)
☆ 吉田沙保里 金メダル ☆
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
津軽のアムバーさまの作品
(青森店)
“私だけの花畑”
色とりどりの小さな花が一面に咲き誇る花畑をイメージして編みました。
このストールで心身温まりながら、雪が消えて色鮮やかな春が来るのを待とうと思います。
PAKAMOGOLYさまの作品
一段一段違う編みかたにしました。裾の花を立体的にしました。1
こころいろさまの作品
パンドラさんで購入したトルコ製の段染め糸で、
がま口ポーチを編みました。
「変わり玉編み」がふっくらと仕上がって、
ぽってりと可愛い姿のポーチになりました。
残りの糸で、土台からくるくる編んでいく巻きバラコサージュを作って付けました。
浪漫工房さまの作品
(高槻店)
来月2歳になる娘用のキャンディ型ポーチです。今の時期しか持ってくれそうにないものを作りました。正面には、バテンレースとタグをあしらい、紐は可動できるようにしました。3,4歳くらいまで使ってくれるかな~(^^)