Awards0131
くりちゃんさまの作品
(仙台中山店)
「ティッシュケース」です。

ポケットティッシュの幅を確認しながら はじめのくさり編みを作ってみたところ、39目で作るのがちょうどいいとわかったのですが、両端は1目づつ綴じるための目なので使えない。37目という中途半端な目数で柄を考えなくてはなかったので悩みました。

かぎ針は布と違って、間違えたらほどいてやり直すことができるので、何度もほどきながら柄を試してみました。
湘南カーコさまの作品
(茅ヶ崎中央店)
かぎ針編み大好きなカーコママです。

小学生のころより誰に教えてもらったこともないのですが、なぜか毛糸が手に入ると帽子、マフラー、お財布、ミトン等々編み続けて60年経ってしまいました。

2人の子供が赤ちゃん~小学校高学年まで、ベストやセーターと、古い毛糸を継ぎながら編んだものです。

今は、1歳の孫の帽子等楽しんでいます。

今回の作品は、気軽に街にショッピングの折にと思い作りました。

気の向くまま、楽しく編んでみました。

配色も、どのコートにも合うように控えめなカラーにしました。
コジェンヌさまの作品
(焼津店)
オリジナルのデザインで子供のポンチョを作りました。
玉編みでお花のモチーフを入れたり、色を変えたり、引き抜き編みで立体的に見えるようにしたりボリューム感を増やして工夫してみました。
背中側が少しだけ丈が長くなるように作ってあります。
襟元がとても気に入っています。
みゆゴンゴンさまの作品
(駒岡店)
大人サイズのつもりで作り始めたのですが、余り糸を使ったので大きさが小さめになってしまいました。目数を調整しながら模様を入れるのが苦労したところです。二色使いでなかなか可愛く出来たと思います。中学生の娘に着て欲しいのですがラブリー過ぎるのか反応が微妙でした。頑張って編んだのに・・・少しショックです。
ぶらころんさまの作品
(旭川西店)
今までは棒針編みばかりで、かぎ針編みでウエアを編んだ事がありませんでしたが、この作品を本で見た時に思わず“編みたいっ!!”と思いました。
かぎ針編みでしか出せない表情があり、出来あがった時の感動は今でも忘れられないです。
かぎあみっ子さまの作品
毎年お正月休みが5日ほどもらえるので、1つ作品を作る。
レシピ通り作ったので、 年内に完成してしまいました。
けぇちゃんさまの作品
モヘアの細かい毛糸が絡まないよう気を付けながら編む事と、
作品本に近づけつつも自分なりにうまく表現できるように
心がけて編みました。

レオママさまの作品
(北見店)
糸が細かったので編むのが大変でした。
カーディガンで掲載されていたものをサマーセーターにアレンジしました。
袖のリボンがポイントです。お気に入りの一枚です!!
さくらの部屋さまの作品
広瀬光治さんの「エレガンスニット」に感激!!
いつも参考にしています。
少しは近づけたかな???
和夢さまの作品
(北見店)