
パッチワークを始めてまだ2年と浅いですが、テーマがHappyという事で、可愛くて大好きなパターンのハニービー、そして家族みんなが好きな色、黄色を沢山使い、必ずみんなの目に付く玄関に飾れるタペストリーを作ろうと決めて頑張りました。
見るだけで笑顔になれ、Happyな気持ちになれるよう可愛くしあげたかったので、周りをスカラップ仕立てにしてキルティングにもハートを沢山入れて、クローバーも入れました。
アップリケが大変でしたが作っている間も楽しい時間を過ごすことができ、出来上がった作品も見ているだけで元気がもらえる作品に仕上がりとても満足しています。何より、家族が可愛いと喜んでくれたのが一番嬉しかったです。
見るだけで笑顔になれ、Happyな気持ちになれるよう可愛くしあげたかったので、周りをスカラップ仕立てにしてキルティングにもハートを沢山入れて、クローバーも入れました。
アップリケが大変でしたが作っている間も楽しい時間を過ごすことができ、出来上がった作品も見ているだけで元気がもらえる作品に仕上がりとても満足しています。何より、家族が可愛いと喜んでくれたのが一番嬉しかったです。
気に入った図案と生地を組み合わせて、バッグと靴入れを作りました。
かご柄の生地はパンドラハウスさんで買ったものです。
クロスステッチは時間がかかるけれど、完成するととても嬉しいです。
使う人や、まわりの人たちにも喜んでもらえたらさらに嬉しく思います。
かご柄の生地はパンドラハウスさんで買ったものです。
クロスステッチは時間がかかるけれど、完成するととても嬉しいです。
使う人や、まわりの人たちにも喜んでもらえたらさらに嬉しく思います。
孫のリュックを作りました。1~2歳位までなら背負えます。
全く同じ作り方で小さいほうは、娘が化粧ポーチとして使っています。
リュックサックと言っても普通のナップサックにポケットを組み合わせただけなんですが結構使い道が広いと思います。
全く同じ作り方で小さいほうは、娘が化粧ポーチとして使っています。
リュックサックと言っても普通のナップサックにポケットを組み合わせただけなんですが結構使い道が広いと思います。
桃太郎のあみパペットです。
桃太郎、お供のいぬ、さる、キジと鬼を作成しました。
ひとつのお話だけだと飽きてしまうので、ほかのお話にも対応できるように、男の子は着せ替えができるようにしました。
本体は皆ほぼ同じ作りなので、細部を変えればいろいろなキャラクターを作ることができます。
パペットとして遊ばないときはそのまま飾っておくこともできます。
桃太郎、お供のいぬ、さる、キジと鬼を作成しました。
ひとつのお話だけだと飽きてしまうので、ほかのお話にも対応できるように、男の子は着せ替えができるようにしました。
本体は皆ほぼ同じ作りなので、細部を変えればいろいろなキャラクターを作ることができます。
パペットとして遊ばないときはそのまま飾っておくこともできます。
袖と前立てにリング編みを使って、かわいいジャケットを編んでみました。羊さんのイメージです。身頃は3色の糸を引きそろえて微妙なニュアンスを出しました。身頃の編地は本を参考にしましたが、製図、デザイン共オリジナルです。ご審査よろしくお願いします
こんな生き物が海にいたらなあと思い作りました。なんだか、海から幸せ(HAPPY)を持って浮かんで上がってくる不思議な生物を意識しました。サイパンに行ってきたとき砂浜でひろったサンゴのようなものや、貝をベースにして作りました。また、敢えて真綿を使い白を基調としたきめ細かい透き通った光沢のある素材にこだわりました。クラゲのようではなく、真綿の繊維が一本一本命を感じる淡い切ない思いも込めました。
初めてミシンでのキルトに挑戦しました。普段はソファーの背もたれに掛けています。手持ちの布で習作として作ったのですが思いの外色合いがとっても気に入っていて部屋にあるだけでとても明るい気分になります。ミシンでダダッと作って惜しげもなく使えてハッピーです。ハンドもいいけどミシンの可能性を知って作品制作の幅が広がりそうです。2013年作
私の故郷は、海と山がきれいな自然豊かな所です。自然の中には、神様や妖精がいて、その土地を守っていると教えられてきました。しかし、残念ながら、現在は震災後の被害により、人が住めない所も出来てしまいました。人間ではどうにもできないこともあるし、時間がかかるかもしれないけれど、きっと土地の神様、妖精たちが、故郷を元の姿に戻してくれることを信じて、願いを込めて作りました。
妖精たちが、「HAPPY」な春を届けられるように、準備をしている所です。素材は、家にある古い洋服などをリサイクルしました。後ろの二人は、手足を自由に曲げて姿勢を変えることができます。
妖精たちが、「HAPPY」な春を届けられるように、準備をしている所です。素材は、家にある古い洋服などをリサイクルしました。後ろの二人は、手足を自由に曲げて姿勢を変えることができます。
粘土とシリコンとホットボンドで作りました。
防水剤でコーティングしています。
私は甘いものが大好きです。
でも甘いものって太りますよねTT
それが残念です。
なので、食べなくても見ているだけで幸せなお菓子を作ってみました。
私にとっての手芸は自己表現できる場です。
手芸を出来ることは本当に幸せ。
これからも色々な分野に挑戦したいです。
楽しくのびのびと手芸をしていきたいと思っています。
防水剤でコーティングしています。
私は甘いものが大好きです。
でも甘いものって太りますよねTT
それが残念です。
なので、食べなくても見ているだけで幸せなお菓子を作ってみました。
私にとっての手芸は自己表現できる場です。
手芸を出来ることは本当に幸せ。
これからも色々な分野に挑戦したいです。
楽しくのびのびと手芸をしていきたいと思っています。
母親の誕生日に、花束の代わりに、これを作ってプレゼントしました。
生花やプリザーブドフラワーもいいけれど、今回は思いを込めて縫いました。
Happyな気持ちになってくれることを願って!
生花やプリザーブドフラワーもいいけれど、今回は思いを込めて縫いました。
Happyな気持ちになってくれることを願って!