Gallery award 3
recoquiltさまの作品
●ハウスのパターンとその間にフリーモーションの線図を配して、家々と人々のつながりをイメージしました。シンプルな構成の中にHAPPYな生活が連想できればいいなと思います。ハウスパターンの四隅にはナインパッチで十字を作り、アクセントにしました。
●ハウスは1cmの幅で仕上げました。普通ミシンキルトでは7mmの縫い代が基本ですが、縫い代の重なりでゴワゴワするのを避けるため、それを5mmにせばめて縫いました。
●フリーモーションの図柄は、すべて一筆書きでできる幾何パターンにしています。対称性や規則性が通信のイメージとなり、コミュニケーションを表せないかと考えました。
●ボーダーは、広がりを表すため、ハウスの色と同じ赤色で統一してみました。シンプルな構成に、赤と白のさわやかさが加われば、なおHappyです!
pole poleさまの作品
(扶桑店)
収納力たっぷりのwファスナーポーチを作りました。

お花畑にいるような楽しい気分になるように、大好きなモチーフを組み合わせました♪

青い小鳥はクロスステッチで表現しました。

ポーチの中もお花畑です。
バッグから出して開く度に、可愛いです♪
蜜柑さまの作品
(三田ウッディタウン店)
子供用の手袋です。
赤いモヘアをベースに四色のモヘアで模様を入れました。
手のひら側は一段一目の鹿の子模様にしています。

ふわふわと暖かいので、愛用してくれました。
最初は、編んだときのモヘアの毛の絡まりで少し締め付けたような感じの使用感ですが、
使ううちにゆったりと解れ、一度洗うと手の形になじみました。
ぽつぽつさまの作品
(広島府中店)
日々努力して頑張っている少年野球チームの姿はまわりの人達もHAPPYにしてくれると感じ作りました。
蜜柑さまの作品
(三田ウッディタウン店)
縮緬で作った巾着と髪飾りです。
パッチワーク用の端切れとして売られている物を二枚使っています。

ピンク地に桜の模様が綺麗でしたので、
黄緑色の布とあわせてみました。

黄緑色の巾着にはピンク地で、
片面には桜の花を、もう片面には散った花びらを配しました。
それだけではちょっと色が物足りなかったので、
両脇にピンク地で縦ラインを入れています。

髪飾りは蝶の形にして房のついた紐で飾り、
コームをつけています。
蜜柑さまの作品
(三田ウッディタウン店)
縮緬で作った巾着と髪飾りです。
パッチワーク用の端切れとして売られている物を二枚使っています。

白黒でウサギの柄を市松模様に配した布が面白かったので、
黒無地の布とあわせてみました。

巾着はウサギの柄と柄の間に黒地で縦ラインを入れています。
さらに、ウサギの柄の布の上、又は、下に黒地の布を継ぎ足し、
黒の縦ラインを挟んで交互におきました。

髪飾りは、巾着に使った材料の残りを使用しています。
rinaママさまの作品
(山形南店)
娘とおそろいで着たくて楽しみながら編みました。
毛糸自体可愛いのでシンプルに編んだベストです。
私のはゆったりサイズで編んでみました。


rinaママさまの作品
(山形南店)
パパと娘の為に何度も編み直して頑張りました。
二人がおそろいで着ているとhappyですね!
たくさん着てもらいたいです。
きりさまの作品
(新潟西店)
「Happy」というのを見て私が思ったのが、友達といることだったので、切り株を囲んで楽しそうな動物たちを、羊毛フェルトで作りました。
切り株の上に乗っているケーキには「Happy Birthday」と書いてあります。
大好きな友達と過ごす大切な日。
動物たちの表情を作るのに苦労しましたが、楽しそうな子たちが出来てくるのが、私も作っていて楽しかったです。
moikkaさまの作品
(札幌平岡店)
見ているだけでHAPPYな気持ちになれるよう、心を込めて作ったうさぎの編みぐるみです。
お洋服は、パフスリーブやかぼちゃパンツのふわっと感を出したかったので、あえて木綿で作りました。
1~2歳の時の娘がモデルです。ちょこんと頭にのっけた王冠で、お姫様気分を出してます。