Awards0131
編み坊主さまの作品
(京都洛南店)
和の編みぐるみを作っています。特に白狐を愛しています。

今回は九尾の狐を作ってみました。
尾は ループで九つ作っています。
 胴体や手の フォルムを出すため編目を工夫しました。
特にお尻部分のふくらみや 手の関節部分の曲り具合を工夫してみました。

顔の部分では 耳のとんがり部分を出すのと、顔のパーツの位置により 表情が大きく変わってしまうため、目の位置と鼻の位置には特に注意しました。

冬のイメージでメリヤス編みのマフラーもきせています。
ちびさまの作品
(日根野店)
麻糸で編みました。
丸のモチーフから四角のモチーフに変えて、同じものを2枚編みました。
まちを別に編み、とじあわせました。
表に貝殻やウッドビーズを縫いつけました。
ちびさまの作品
(日根野店)
バスケットボール部の背番号4の犬雄(いぬお)です。 極太毛糸の余り糸で編みました。ユニホームの青が足らなくなり、途中から色違いになりました。
手足には、ワイヤーを入れて曲げれるようにしました。替えのシューズもあります。
(子供がバスケ部だったので)
ちびさまの作品
(日根野店)
余り糸で編みました。
動物のボーリングです。
わたの詰め方を同じにするのが意外に難しく、底に重りを入れたのですが座りが、あまり良くありません。
まだ見ぬ孫のため、すぐ転ぶので喜ばれるかも・・・
ちびさまの作品
(日根野店)
一つ編んだらかわいかったので、次々に編んで七色になってしまいました。
高さ8㎝位です。
座りを良くするために、底にゲームセンターのコインを入れました。
ちびさまの作品
(日根野店)
余り糸で編みました。
身長10㎝ほどです。
白クマと猫とメイドのやぎに執事の羊です。
ちびさまの作品
(日根野店)
うさぎの3姉妹です。
余り糸で編んでみました。いろいろな素材の糸を使っています。
服や靴、鞄、帽子、アクセサリーは取り外し可能です。
着せ替えをして楽しもうと思います。
ちびさまの作品
(日根野店)
15㎝のチーズケーキの空容器に、直径5㎝のがまぐちを6個詰め合わせてみました。
全てビーズを先にレース糸に通してから編んでいます。
ガマ口を縫いつけるのに、苦心しました。
ちびさまの作品
(日根野店)
赤色は、約4000個のデリカビーズをエミーグランデのレース糸に通して、
青色は、約1800個の丸小ビーズを通して編みました。
レース糸にビーズを通すのに時間がかかりましたが、楽しく編めました。
ちびさまの作品
(日根野店)
母ヒツジのエプロンと子ヒツジのハンカチは、レース糸40番で編んでいます。
子ヒツジの涙は、ビーズを縫いつけました。