Banner 201306 g
Yuko-Birdさまの作品
刺繍&ビンテージ風かわいいを表現したく時間をかけ一生懸命作りました。
イギリスの蚤の市で購入した古い手芸雑誌の刺繍図案を使い、好きな物を集めた宝箱をイメージし4つの小部屋を表現しました。
以下、ここから『イギリスの蚤の市で購入した古い手芸雑誌』を☆と表記致します。
・左上
ドイリーをイメージ、☆よりクロスステッチを施し、自分でレースやフェルトを使ってドイリー(4分の1)を作成。
イギリスの蚤の市で手に入れたツバメのレトロなスタンプを生地に押し、クルミボタンを作り飾りました。
・右上
☆からマリンをイメージしヨット、イカリを刺繍しました。
モノトーンの図案だったので色は自分で配色しました。
キャスキットソンのヨットのカラーを参考にしました。
・左下
イギリスの田園風景からインスピレーションを得て
コテージのまわりに咲くガーデンを一緒に表現しました。
すべて一から図案を作成したので
一番こだわり時間を掛けたところです。
リバティプリントを使い、小さなクルミボタンを作り
煙突からでる煙をイメージして着けました。
イメージを表現するのに苦労し頑張った所です。
・右下
☆からクロスステッチの図案を元にステッチしました。
こだわりはチェックの布を屋根に見立て
ギャザーを寄せバッグ全体に動きがでるようにしました。

宜しくお願い致します。
猫ねえさんさまの作品
(浜松市野店)
 はじめまして 『猫ねえさん』です。
 いつも、パンドラハウスを利用させていただいています。
 時間がある時は、お店に行くのがとても楽しみです。
 布を見ていると何が出来るかなと想像したり、こんな便利な小物があるんだと手に取ってみたりと、時間が経つのをつい、忘れてしまいます。
 このパッチワークのバッグの《持ち手》を捜していたところ、お店でロウ引きの持ち手を見た瞬間、『これだ!』と思いました。
 自分のイメージ通りに出来上がり、とても嬉しいです。
 作品の工夫した所は、《紬》の布の色合わせと裏布選びです。
 和装、洋装どちらにも持てるイメージで配色を考えました。
 持ち手の所に見えている紐は、バッグインバッグの提げ手になります。
ますかれーどさまの作品
(布施駅前店)
和雑貨屋さんで見つけた、夏みかん柄とびわ柄の手拭いで作ってみました。
接着芯のおかげで、元が手拭いとは思えないほどしっかりとしています。
マチを大きくとっているので、たっぷり物が入ります。
もちろん、手触りは抜群!
MIKKAさまの作品
猫山さんシリーズの夏トートバッグです。フェイクカゴ柄布を使って、バンブーバッグを作りました。猫ちゃんは、冬場に購入したファー素材で、立体感と猫らしさを表現しました。バッグ裏側には、尻尾もつけて遊び心満載です。 浴衣とかにも合うと思います。
ユウコさまの作品
なにかひとつ、好きなことを見つけて欲しいという
願いをこめて、娘にレッスンバッグを作りました。

こだわりポイントは以下の2つです。
1、表と裏(イニシャル入り)を総刺繍で表現しました。
2、裏地のドット柄をあえてふちに出すことで、
明るい雰囲気と、同じ柄でミニリボンを作り
可愛らしさをだしました。
みぃさまの作品
(久御山店)
可愛い保冷バッグが欲しい!をテーマに制作しました。
100円均一の保冷バッグを主に
パンドラハウスで購入しましたお花柄の布で表の鞄を作り
自作のくるみボタンやレースで飾り付けをしました。
形がトートバッグと言えるのか…だけが心配ですが…
保冷バッグの素材が思っていたよりミシンを通すのに大変でしたが
一生懸命完成させた可愛い子です。
よろしくお願い致します!
chiro..mamaさまの作品
オリジナルステンシルシートをつかって、ペイントしました。
生地がにじみやすかったため水分調整が難しかったです。

花だけでなく文字を描いてレースを足してコラージュ風にしてみました。
michiko...mamaさまの作品
レースを中心にステンシルしました。
中央は、不思議の国のアリスのウサギをスタンプ。
小花をペイントしてリース風にまとめました。

レッスンバッグにプレゼントしようかな~と思ってます。
chie..mamaさまの作品
オリジナルステンシルプレートを使ってペイントをしました。

バラが好きなので、バラを中心にフラワーアレンジしているかのようにデザインを配置してみました。

ペイントしたチャームをつけてお出かけが楽しみになります。
chiro..mamaさまの作品
生地が絵具が広がりやすいため、中央の紺色の塗り分けが苦労しました。
かさねて、デザインを描きました。

オランダの伝統的なデザインを参考にアレンジして描いてみました。

落ち着いた感じで、気に入っています。