Banner 201306 g
Akie Sanのバッグさまの作品
(新百合ヶ丘店)
この年になると、バッグにはいろいろこだわりがあります。軽くて、機能的で、それでいてとてもおしゃれであること・・・たくさんの条件がそろったバッグが欲しくなります。お気に入りの一品のために、いくつかの作品を進化させながら、今回の作品を作り上げました。こだわった表地は英国アンダーソンの布地です。おサイフ、手帳、パスモ、駐車券、キー、携帯電話(私は持っていない)、etc.使い勝手が良いように知恵を絞りに絞って、それらの居場所を確保しました。手作りのたくさんのお花が作品の不自然な縫い目、始末のフォローに貢献してくれています。何よりもバッグの華やかさが増したように思います。持ち手を作ってみたものの、イメージ通りにはゆかないもので、アーチのしわの解消にはかなり手こずりました。ただ、一体感が出たことには満足です。友達からは、使い勝手の良い、なんでも入る便利なバッグだとほめられました。感謝。
ミヨシさまの作品
私は、還暦を過ぎた頃からホームソーイングを始めました。
ティッシュケースから始まり、今はバッグ作りまで、自己流ではありますが
作っています。
30年前に使用していた帯を使用し、今回はバッグへと変身させてみました。
クラフトハンドルを使ったバッグはとても気に入ってます。
わーちゃんさまの作品
おかしをテーマにつくりました。
針はむずかしかったので、手芸用ボンドでかざりをつけました。
でも、ボタンはがんばっていとでぬいつけました。
ボタンはキャンディです。
カップケーキはポケットです。
カップケーキのフワフワ感を出すために、わたをいれました。

裏側には大好きなパンダのぬいぐるみ(ぱんぷー)とのツーショット写真をプリントしました。
どこにいくにもいっしょです♪
みささまの作品
デザインは海をテーマに考えました。
ポケットの付け方やボタン付けの仕方など、お母さんにてつだってもらったけど、がんばりました。
ストラップも自分で作りました。











































ららよっこさまの作品
くまの柄が気に入って、バッグにしたいと思いました。水筒なども入る様に大きめに作りました。内側に、携帯電話などが入れられるポケットもつけてみました。
East35さまの作品
(久御山店)
ピンク色をベースに「花、リボン、レース、ハート」を取り入れて、どこから見てもかわいいトートバックを作ろうと考えました。中央布には、レースのカーテンの端ぎれを無地のピンク色の生地に重ねシルバーの糸でキルティングを施し、パールを縫いつけました。脇布にはレース、リボン、チロリアンテープを施しました。裏袋の便利なポケットもハートの形にしました。持ち手はシンプルに、革で仕上げました。丸いプチポーチはレースのカーテン端ぎれでお花を作り、リボンと共に全面につけました。取り外しができキャンディなどの小物を入れる時に使いたいと思い作製しました。作業中はHappyな気持ちで、完成した時はイメージ通りのどこから見てもかわいいトートバックに仕上がりとても嬉しかったです。おしゃれしてお出かけする時に持つのが楽しみです。
もっちゃんさまの作品
(山形南店)
大好きな赤色の布がパンドラーハウスで手に入ったので、表・裏違ったイメージで作ってみました。
48㎝×36㎝と大きく、たくさんのお買い物ができ楽しくなります。
ひとみちゃんさまの作品
(札幌苗穂店)
はじめまして。
今回は娘のリクエストで作りました。
この生地でちょっと大き目の色々入るマチのあるトートバックが欲しいと言っていたのでオリジナルで作成してみました。
大き目の柄の生地でしたので柄を活かしたデザインで前後面にインパクトのある柄をもってきて、サイドには同じ生地でストライプでクローバーやひよこちゃんが配置されているところを使用し作りました。サイドにはポケットを両側につけ、ポイントタグとトーションレースでデザインしました。底と内布には茶色のドット柄生地を用い、底と前後面には接着芯を貼り、しっかりとした仕上がりにしました。
トートバックの入れる口のところにハートのマグネットボタンをつけましたので中身が見えません。
また持ち手にこげ茶色のバンドを用い、前後面に一周ぐるっと縫い付けました。トートバックらしい可愛い感じです。
持ち手のところに同じ生地で作ったオリジナルリボンをチェーンでつけたことにより、ガーリーに仕上がりました。
さらに工夫したところは、前後面にはダーツを入れてふっくら丸みをおびた感じにしたところです。
苦労したところは前後面のカーブを持ち手バンドを縫い付けるときに丁寧に気を配り作業したところです。
娘の喜ぶ顔を想像しながら作成したので楽しかったです。
よろしくお願いします。
よつばさまの作品
紺のリネン生地で作成しました
持ち手は肩に掛けれます。
中が見えないように紺地に白ドット柄で巾着を。
内側は青色の小花柄 大きめのポケットを2つ。
アクセントにリーフ柄の白レースでワンポイントをつけました。
機能性とデザイン性を重視して作りました。
よこよこのんきさまの作品
(仙台中山店)
四枚はぎで、全部手縫いで作っています。底は合皮で、一目惚れした猫柄の布に合わせて手持ちの布を選びました。アクセントに刺繍を加えています。