Gallery award 3
mamachocoさまの作品
大きな水玉模様の生地を使った、がまぐちの長財布です。
がま口をはめるとき、生地によれが出ないように、ピシッとなるように、と失敗を繰り返しながら作った作品です。何とか形になり、うれしく思います。

子供がまだ小さかった頃、よく読んであげていたあおむしの絵本を思い出し、
大きなおいしそうな色の水玉の上を、小さなあおむしがいっしょうけんめい食べ物を探している姿を刺繍しました。

写真には載っていませんが、裏面や、中のコインケースにも、あおむしがうろうろと食べ物を探しています。

もう絵本を読んであげることもめっきりなくなりましたが、小さいころ、いっしょうけんめい絵本を覗き込んでいた子供の姿を思い出し、とても懐かしい気持ちになりました。

たんぽぽさまの作品
(日吉津店)
服やバッグなどをよく作るので、たくさん余り布が出るのですが、小さな物でも気に入ったものは使いたいので、ヨーヨーキルトをよく作ります。2歳の娘が気に入って引っ張ったりしてしまうので、もっと丈夫に可愛くなるように、まわりにレースを編んでつけてみました。サイズが合うように作るのが苦労しましたが、ぴったりにできて、しかも引っ張ってもレースがカバーしてくれるので、とても丈夫になりました。ヨーヨーの色とりどりで元気な雰囲気も気に入っています。
エコにもなって、安心して子供にもさわらせられて、部屋も明るくなるので、私にはとてもハッピーな作品になりました。
Leilaniさまの作品
おにぎり専用ポーチです。
三角のマチにピッタリとおにぎりが2個
入ります。
手ずくりのおにぎりもコンビニのおにぎりも
このポーチに入れれば女子力アップ!
持ち手はスナップでカバンにも下げられま〜す(^^)
ポプリンさまの作品
(垂水店)
クリスマスは子供も大人も心がウキウキ♪
その『ウキウキ♪』をツリーいっぱいに散りばめました。
ひとつひとつのパーツも心を込めて作りました。

壁掛け用です
ツリーもパーツも全て手芸用粘土使用
size 56㎝×44㎝
mammy trackさまの作品
(大高店)
約70センチ四方のタペストリーです。

満開の白木蓮の大樹をイメージして作り始めたのですが、随分イメージからはかけ離れてしまいました・・・

娘が乳児のころに着ていた茶色いフリース素材のカバーオールや、私が着ていた白いマタニティチュニックなどからパーツを切り出して、ひたすらパッチワークしました。
花びらは「2枚でハート」を基本に、バランスをみながら並べていきましたので、結局200枚以上になってしまいました。
キルティングはすべて金糸で施しました。

mammy trackさまの作品
(大高店)
2年前、キャシーさんの名古屋のイベントの際に購入させていただいたトートバッグのキットをまるっと使って、閃きで?娘のスリーパーにしてしまいました。
・・・スミマセン。

とうにサイズアウトしてしまいましたが、そもそも初心者候の不細工な仕上がりのうえ、色褪せや型崩れ、ミルクのシミがあったりもしますが、子育ての思い出の一つとして大切に残していきたいと思います。
キャロットさまの作品
今年は午年の孫が3人いるので、3頭ずつ馬を作ってあげました。馬のたてがみの縫い込みが難しかったです。馬の鞍や配色が、自分としてはとても気に入っています。馬の手綱は旦那に、孫たちの縁が結ばれるように願いながら結んでもらいました。
さとさくらさまの作品
(御所野店)
黒のニット生地にふわふわの襟つけてみました

アクセントにラビットファーをプラスして

ゴージャスさ出してみました

寒い外でもふわふわゴージャスなストールでHAPPYな気分でお出かけ

手作りなのに・・・素敵なの着てるねって言われるとこれまたHAPPYな気分に

なちゃうから不思議です^^
クロイヌさまの作品
(ワンダーシティ店)
かわいい干支の子馬を作りました!
ふわふわの前髪とつぶらな瞳がポイントです。
れいそるさまの作品
パッチワークの先輩よりフリージング・ペーパーの使い方を
教わり、ふとひらめいたパターンで「投げ入れ」を表してみました。
夢中でピースをつなぎ、ハッピーな時を経てこの作品が出来上がりました。