
こちらは絹糸一本を何本か細く裂き、さらにその裂いた糸を使って細かく刺繍をしました。色が単一にならないように沢山の色を使ってますが、全体間がばらばらにならないように気を配りました。
初めて自分で買ったお着物
着物の柄を筆で絵付けしてバッグを作ってみました
おそろいのリボンも作って美容室に持参、アップの髪にアレンジして頂きました
着物の柄を筆で絵付けしてバッグを作ってみました
おそろいのリボンも作って美容室に持参、アップの髪にアレンジして頂きました
大判のストール
輪にして左右40cmづつ縫うだけのワンピース完成!!
着る時は片方に足を入れ、片方は首からかぶるだけです
切れ端でおそろのバッグも作ってみました
もちろん、マフラーとしても活躍中!
輪にして左右40cmづつ縫うだけのワンピース完成!!
着る時は片方に足を入れ、片方は首からかぶるだけです
切れ端でおそろのバッグも作ってみました
もちろん、マフラーとしても活躍中!
数枚の編みかけモチーフが押し入れにほっぽかし
ある日同色のスエード革発見!たくさん編んでワンピース完成!!
残った革とサメの革でバッグとブレスレットを作ってみました。
ある日同色のスエード革発見!たくさん編んでワンピース完成!!
残った革とサメの革でバッグとブレスレットを作ってみました。
孫(男児)のために編みました。春秋向けです。(ネームをつけたのでキーホルダーをおいています)
孫(男児)のセーターです。
スウェードに大好きなアザラシの革をデザインした簡単ソーイングバッグとおそろの帽子です。
孫(男児)のセーターです。
孫娘(9歳)のコートカーディガンです。白い綿の襟をつけたら一層お嬢様っぽい雰囲気になり、着せていると必ず誰かから声をかけられます。
やや重いのが難点ですが、暖かいので真冬に着られます。
ポケットをつけてあげればよかったと思っています。
やや重いのが難点ですが、暖かいので真冬に着られます。
ポケットをつけてあげればよかったと思っています。
孫(男の子)のカーディガンです。