Gallery award 3
みゆぅさまの作品
(福知山店)
羊毛フェルトを使って作りました。

「I LOVE 白やぎ♪」  

大好きな白やぎさんに囲まれた、女の子の空想の世界を描きました。

女の子が、白やぎぬいぐるみを抱きしめています 。

壁には、窓と白やぎさんの絵画です 。

上から見ると女の子に羽がついているように見えます。

女の子の後ろには、白やぎさんがハートの風船を持って虹をすべります !

色々な角度から見ても楽しめるよう作りました。
みゆぅさまの作品
(福知山店)
羊毛フェルトとフェルトを使って作りました。

赤ずきんちゃんと、不思議の国のアリスのお茶会です!

たまにはお話の役を忘れ、素敵な男性のお話に華を咲かせましょう♪

アリスが夢中になって話しをしているのを、赤ずきんちゃんがウンウンって聞いている感じです。

女の子に、よく見かける光景ですよね ^^

小物を作るのに、とても苦労しました 。

羊毛よりも、普通のフェルトの方が作業が細かくて難しく感じました。
みゆぅさまの作品
(福知山店)
羊毛フェルトで来年の干支「幸馬」を作りました!

来年の目標と意気込みを幸馬にこめてチクチクしました。

顔のふくらみを表現するのが難しかったです。

「午」は財運を招き事業運を高めるといわれているそうです。

ぜひぜひ、沢山の幸運を運んできてもらいたいものです^^
3人のこぶたちゃんのママさまの作品
(札幌元町店)
両親へのプレゼント❤
お揃いのニット帽です(*^^)v
いつまでも仲良く二人でかぶってもらいたいものですヽ(^。^)ノ
大きなポンポンを作るのが大変でしたが、二人の喜ぶ顔が見たくて頑張りました~♪
父のは縄編みを組み合わせたスタンダードな帽子。
母のは透かし編みを取り入れ少しエレガントに(≧∇≦*) ポンポンを両サイドに付けキュートにしました!!!
tabbyjiroさまの作品
プラスチック鉢を水受け皿ごと包み込んだプランターカバーです。
ビーズ編みで柄を表現しています。
レース糸で編んでいるため、ネットに入れれば洗濯機のお洗濯にも耐えられます。
何よりの利点は、10.5㎝の黒ビニールポット苗ならそのまま入れられるところです。
水受け皿に溜まった水を確認するため、後ろ側に指入れ穴が開いています。
tabbyjiroさまの作品
シンガポールのプラナカン雑貨の色使いに触発されて編んだビーズ編みがま口です。
40番レース糸に丸小ビーズで模様を表現しています。
内布は茶の水玉柄を使用しました。
アンティーク調の口金がぽったりとした本体を引き立てるのに成功しとても満足しています。
tabbyjiroさまの作品
市販のソフトプラスチックかごのカバーを編みました。
ビーズ編みで栗を表現しています。
合成皮革で底面の大きさをとり、かごの大きさに合わせて編み上げました。
口元のニット紐も一体に編み、かごの穴を利用して結び留めています。
図書館で借りた本を入れたり、編みかけの毛糸を入れたり・・・
小物を入れて部屋や車に置いても良いうえ、持って歩くのにも重宝します。
tabbyjiroさまの作品
“着物で持ってもおかしくないこと”を意識して編んだミニバッグです。
ビーズ編みで柄を表現し、持ち手を皮ひもにしました。
底面がモチーフ編みになっており、底板を覆った内布の柄が透けて見えます。
夏のゆかたで持ってもおかしくない色柄を選び、通年使用できるバッグに仕上がりました。
20㎝×23㎝(持ち手を含みます)
はるもち。さまの作品
(古川店)
息子のお誕生日に、お誕生日バッジを作りました。
フェルトに羊毛フェルトを刺していき、ビーズを縫い付け「おめでとう」を刺繍しました。
お誕生日前日に思い立った為、デザインやレースも家にあるもので試行錯誤し、息子の似顔絵も自分で書きました。
いつもは編み物専門なので羊毛フェルトはあまり経験がなく不安だったのですが、息子に喜んでもらえて良かったです。
tabbyjiroさまの作品
ビーズ編みで柄を表現しています。
中の巾着は取り出しが可能なうえ、底をコルクにしたので、この巾着を入れることでやわらかな綿ニットがしっかりしました。
お弁当を入れても良い大きさのミニバッグです。
横23㎝×縦26㎝(持ち手を含みます)