Gallery award 3
男前キティさまの作品
(福知山店)
お花のコサージュを編むのに時間がかかったのと配置するのに悩みました。ティッシュケース自体オリジナル作品です♪
East35さまの作品
(久御山店)
クリスマスリースを作りました。材料は家にあったハギレなどを使ったのでタダ。楽しく作り、そして思ったよりかわいくできて満足。お部屋もクリスマスムードになり、家族も喜んでくれてとてもHAPPYでした♪
yamaさまの作品
(鹿児島店)
3.5cm×4.5cmの革でできたミニチュアトランクです♪
革を箱状に組み立てるのにとても苦労しました。。。
ミニチュアトランクは作ってみたいって思ってから、2か月くらいずーっと考えて試作してを繰り返してようやく形になりました。
写真はありませんが、開くこともできます♪
ペンダントにしたいと思います。
Rio-chuさまの作品
5才の娘が結婚式のリングガールをやることになり ドレスに合う花冠を作ってみました。ピンクの毛糸は 亡くなった私の祖母から受け継いだ物です。編み物が好きだった祖母に習って始めたのですが 今は娘の物を作るのが楽しくなっています。
子どもが自分で被れるようにしたかったので ピンやコームを使わず 中にゴムを通して工夫してみました。
PieniSieniさまの作品
作品のタイトルは「花の宴~flower party~」です。
私にとってHAPPYは毎日の生活の中に沢山あります。
大好きな手芸をしたりガーデニングをしたり絵を描いたり。
他の事が目に入らないくらい夢中になってしまいます。
そんな大好きなガーデニングを通して知った植物をモチーフに、刺繍図案をデザインしてバッグを仕立てる作業はとても楽しく幸せな時間でした。
このバッグで一番のこだわったのは質感です。
表布はもちろん内布にも麻生地を使用し、ドロンワークから覗く黄色い中布も全て麻生地で仕立てました。
なので持った時に麻独特の張りを感じる事が出来ます。
このバッグを持つ女性が花畑を歩いているような幸せな気持ちになって頂けたら・・・それが私にとっての最高の幸せです。
チャコさんさまの作品
パンドラハウスで見つけたイタリア製のツイード風?の毛糸(黒・ピンク・白)と中細毛糸(淡いグレー)のプルオーバーです。編み目の不揃いは目立ちませんが、ツイード風?の毛糸は編みづらい一面もありました。
けいこさまの作品
娘と、娘のお気に入りのぬいぐるみ、愛犬におそろいの服を作りました。
私のお気に入りの水玉の布です。
娘が大喜びするのでとてもうれしいです!

パターンは娘服はクチートより、ぬいぐるみ、犬服は自作です。ぬいぐるみと犬は体に沿うように何度もパターンを作り直しました。
幸せ袋さまの作品
リボンでキーホルダーを作ってみました!
前と後ろが違いますので、写真では一枚しか掲載できないのが残念です。
tae.sanさまの作品
(豊川開運通店)
こちらは、着なくなった作務衣の袖の部分を利用しました。
パッチワーク部分は同じパーツの組み合わせ次第で面白い図案になりよいと思いました。
アップリケの実はブレスレットを分解して利用したら思ってもみないようなデザインになりました。
使い勝手の良いバッグになりました。
tae.sanさまの作品
(豊川開運通店)
バッグ口のファスナーを付けず、トートバッグに使っています。
両面の花の配色は表と裏で色を変えたので、雰囲気が違っているところも私の気に入った作品です。(写真に写っていない側はピンク系です)。
使い勝手の良い、気に入ったバッグです。