
毛糸モニタープレゼントに当選した毛糸で作りました!!
指定の糸、数量、期日・・・などなどをクリアしつつ作るのは想像していたより難しかったのですが、いつもと違った心意気で作ることができ楽しかった♫
ポイントは取り外し可能三角ポンチョ❤
他の服に組み合わせることができるので2倍の楽しみ方ができます。
糸はそこそこの太さがあるものの、風合いが柔らかく、適度な艶もあり、とても編みやすく楽しめました(*^^)v
自分ではチョイスしたことのない色が送られてきたことも、製作意欲に火がつきました!!
このような機会をいただきました、「毛糸のポプラ」さんに感謝♫
大好きなお花を、胸元にかざると、その日は一日ハッピーに。
ペンダントの白い土台は自作の陶板。その上に、庭先のプリムラを押し花にしてレジンでとじこめました。
ペンダントの白い土台は自作の陶板。その上に、庭先のプリムラを押し花にしてレジンでとじこめました。
ウェディングの象徴とも言えるケーキを次男の結婚祝いに作りました。
厚紙で形を作り、フェルトを貼り、レース・リボン・ビーズ・フェルトで作ったフルーツで飾り付けました。
二人の幸せを願い、楽しんで作りました。
結婚披露宴のディスプレイとしても使い、お嫁さんも喜んでくれました。
厚紙で形を作り、フェルトを貼り、レース・リボン・ビーズ・フェルトで作ったフルーツで飾り付けました。
二人の幸せを願い、楽しんで作りました。
結婚披露宴のディスプレイとしても使い、お嫁さんも喜んでくれました。
防寒三点セットとしてイヤーマフとケープとハンドウォーマーを花モチーフを配して落ち着いた色味で上品な感じに仕上げました。
イヤーマフの大きさ加減と花モチーフのバランスをとるのに苦労しました。ケープはモヘアミックスで軽いけれど暖かさ絶品です。
イヤーマフの大きさ加減と花モチーフのバランスをとるのに苦労しました。ケープはモヘアミックスで軽いけれど暖かさ絶品です。
とにかくたくさんのリースでクリスマス気分を表現したかったので、自宅の敷地の山で本物の蔓を大量にとってきて大小さまざまなリースを編み、アクセントとして布のリースと生葉のリースを加え“リース リース リース”みたいなものにしました。
長くて言う事を聞かない蔓を円形にするのは大変で、一番大きい直径5~60センチのものは苦労しました。
でもこんな感じで訪ねてくる人もびっくり感動してくれると嬉しさもひとしおです。
長くて言う事を聞かない蔓を円形にするのは大変で、一番大きい直径5~60センチのものは苦労しました。
でもこんな感じで訪ねてくる人もびっくり感動してくれると嬉しさもひとしおです。
冬にコートではないけれどコート風な厚手のワンピが欲しくて、厚手のハリスツイードが見つかったので袖はまた趣の違ったウール生地でラブラン袖にし、ゆったりたっぷり優雅に着られる一着にしました。
シークレットポケットも付けてこれ一枚に大判ストールでも羽織れば冬のお出かけ最強アイテムになりました。
布の風合いを最大限に表現するために余計な細工をせずにさらっと作ったのがこだわりです。
シークレットポケットも付けてこれ一枚に大判ストールでも羽織れば冬のお出かけ最強アイテムになりました。
布の風合いを最大限に表現するために余計な細工をせずにさらっと作ったのがこだわりです。
花モチーフをテーマとした作品づくりをしていて、このバッグは地味になりがちな冬に華やかさを加えたいと思い、派手系と地味系二通り作ってみました。
ウール生地やリボンや編んだ小花を動きのあるデザインに縫い付けるところが苦労しました。
ウール生地やリボンや編んだ小花を動きのあるデザインに縫い付けるところが苦労しました。
パッチワークの帽子を作りたかったので、気に入った生地を少しづつランダムに繋げて、帽子の型にはめ込む作業が大変でした。
子供用は敢えて幾何学模様のみにし、どことなくペアっぽい感じになったでしょうか。
裏は両方とも水色無地で、つばを折り返すとまた違う感じに被れるリバーシブルです。
子供用は敢えて幾何学模様のみにし、どことなくペアっぽい感じになったでしょうか。
裏は両方とも水色無地で、つばを折り返すとまた違う感じに被れるリバーシブルです。
くまのがっこうをモチーフにしたくまちゃんをつくり、クリスマスっぽくしあげました。
この子なら、どんなプレゼントをよろこぶのかしらーとおもいながらプレゼント箱をつくりました。
子供はいつでも王様。クリスマスなんて、さらに王様になりますよねー。
この子なら、どんなプレゼントをよろこぶのかしらーとおもいながらプレゼント箱をつくりました。
子供はいつでも王様。クリスマスなんて、さらに王様になりますよねー。
子どものうさぎポンチョです。リバーシブルで表はフリース、内側は赤のネルシャツをリメイクして使いました。襟もとに2本ずつ紐がついていてスーパーなどのベビーカーにひざ掛けみたいに取り付けられるようにしました。