
母子手帳ケースです。今まで色々作りましたが、一番使いやすくできたと思います。中はカード入れが6個、ポケットが1個できちんと整理できます。Ⅼ字ファスナーで大きく開き子どもを抱っこしながらの受付でも出し入れしやすいようにしました。
様々な手編み糸を組み合わせた作品が好きです。
この作品は、ウールのストレートヤーン、コットン糸、ラメ糸、リボンヤーン、モヘアを使用しました。
落ち着いた中にも華やかさのある作品に仕上がったのではないかと思います。
この作品は、ウールのストレートヤーン、コットン糸、ラメ糸、リボンヤーン、モヘアを使用しました。
落ち着いた中にも華やかさのある作品に仕上がったのではないかと思います。
娘とお揃いで使用できるブラックフォーマルでも使用できるバッグが欲しかったのですが、なかなか市販のものでは気に入った物が見つからなかったため、イタリア製のブラックの糸で作りました。
コロンとしたデザインで制作しましたが、見かけは小さいですが、収納力は抜群です!
ブラックフォーマルだけではなく、もちろん普段使いもしたかったため、同じ糸で大きめのおリボンを編み、取り付けしました。
2つとも中身が飛び出さないよう、同じ毛糸で編み、マグネットホックがついている、ふたのようなカバーも取り付けてみました。
バッグを作った後に、糸が余っていたため、お花のモチーフを編み、小物入れ(ポーチ)も制作しました。こちらのポーチはブラックフォーマルの際にはお数珠入れとして使用できます。
私の手元からお嫁に行きましたが、私のバッグのひとまわり大きめのサイズの母のバッグも制作しました。
娘が喜んでくれる姿を想像しながら暇を見つけてはコツコツと制作するのが私の幸せな時間です。
完成した達成感があり、娘とお揃いのバッグでおでかけするのがとにかく楽しくて幸せです!!
母と私と娘と親子三代で同じバッグを持ち、お出かけしたいです!
コロンとしたデザインで制作しましたが、見かけは小さいですが、収納力は抜群です!
ブラックフォーマルだけではなく、もちろん普段使いもしたかったため、同じ糸で大きめのおリボンを編み、取り付けしました。
2つとも中身が飛び出さないよう、同じ毛糸で編み、マグネットホックがついている、ふたのようなカバーも取り付けてみました。
バッグを作った後に、糸が余っていたため、お花のモチーフを編み、小物入れ(ポーチ)も制作しました。こちらのポーチはブラックフォーマルの際にはお数珠入れとして使用できます。
私の手元からお嫁に行きましたが、私のバッグのひとまわり大きめのサイズの母のバッグも制作しました。
娘が喜んでくれる姿を想像しながら暇を見つけてはコツコツと制作するのが私の幸せな時間です。
完成した達成感があり、娘とお揃いのバッグでおでかけするのがとにかく楽しくて幸せです!!
母と私と娘と親子三代で同じバッグを持ち、お出かけしたいです!
娘とお揃いで使用できる冬らしいバッグが欲しかったのですが、なかなか市販のものでは気に入った物が見つからなかったため、クリスマス&お正月シーズンにぴったりのきれいな赤のウールの毛糸で作りました。
娘のバッグは娘がお気に入りの市販の小さなうさぎさんのぬいぐるみキーホルダーを縫いつけ、かわいらしく仕上げました。
私のバッグにはお花のコサージュを24個作り、ゴールドの大きめのパールをつけて、少し大人っぽく仕上げました。2つとも中身が飛び出さないよう、同じ毛糸で編んだ、ふたのようなカバーも取り付けてみました。
バッグの口部分はレース編みのような感じに仕上げてみました。
同じ毛糸で作りましたが、雰囲気が違う作品が出来上がりました。
娘が喜んでくれる姿を想像しながら暇を見つけてはコツコツと制作するのが私の幸せな時間です。
娘とお揃いのバッグでおでかけするのがとにかく楽しくて幸せです!!
娘のバッグは娘がお気に入りの市販の小さなうさぎさんのぬいぐるみキーホルダーを縫いつけ、かわいらしく仕上げました。
私のバッグにはお花のコサージュを24個作り、ゴールドの大きめのパールをつけて、少し大人っぽく仕上げました。2つとも中身が飛び出さないよう、同じ毛糸で編んだ、ふたのようなカバーも取り付けてみました。
バッグの口部分はレース編みのような感じに仕上げてみました。
同じ毛糸で作りましたが、雰囲気が違う作品が出来上がりました。
娘が喜んでくれる姿を想像しながら暇を見つけてはコツコツと制作するのが私の幸せな時間です。
娘とお揃いのバッグでおでかけするのがとにかく楽しくて幸せです!!
娘とお揃いで使用できる冬らしいバッグが欲しかったのですが、なかなか市販のものでは気にった物が見つからなかったため、スパンコールがついているモヘアの毛糸で作ってしまいました。
娘のバッグは持っていた大きなテディベアのブローチをつけ、かわいらしく仕上げました。
私のバッグには小さめのお花のコサージュを30個作り、ベージュの大きめのパールをつけて、少し大人っぽく仕上げました。
2つとも中身が飛び出さないよう、同じ毛糸で編んだ、ふたのようなカバーも取り付けてみました。
同じ毛糸で作りましたが、雰囲気が違う作品が出来上がりました。
娘が喜んでくれる姿を想像しながら暇を見つけてはコツコツ制作するのが私の幸せな時間です。
娘とお揃いのバッグでおでかけするのがとにかく楽しくて幸せです!!
娘のバッグは持っていた大きなテディベアのブローチをつけ、かわいらしく仕上げました。
私のバッグには小さめのお花のコサージュを30個作り、ベージュの大きめのパールをつけて、少し大人っぽく仕上げました。
2つとも中身が飛び出さないよう、同じ毛糸で編んだ、ふたのようなカバーも取り付けてみました。
同じ毛糸で作りましたが、雰囲気が違う作品が出来上がりました。
娘が喜んでくれる姿を想像しながら暇を見つけてはコツコツ制作するのが私の幸せな時間です。
娘とお揃いのバッグでおでかけするのがとにかく楽しくて幸せです!!
ダークブラウンのウールの毛糸でバッグを作りました。
バッグはスウェード調の布でバッグの周りを一周縫いつけ、その上にかなり大きなおリボンを作り縫いつけました。
中身が飛び出さないよう、同じ毛糸で編んだ、ふたのようなカバーも取り付けてみました。バッグの口部分はレース編みのような感じに仕上げてみました。
同じようなお色のお帽子を持っていましたので、バッグと同じスウェード調の布で、同じ大きさのおリボンを作り、縫いつけました。
バッグとお帽子をお揃いで使用すると、周りのみんなに褒められます!!
現在、同じバッグのブラックの制作中です。(もちろんお帽子もお揃いです!)
バッグはスウェード調の布でバッグの周りを一周縫いつけ、その上にかなり大きなおリボンを作り縫いつけました。
中身が飛び出さないよう、同じ毛糸で編んだ、ふたのようなカバーも取り付けてみました。バッグの口部分はレース編みのような感じに仕上げてみました。
同じようなお色のお帽子を持っていましたので、バッグと同じスウェード調の布で、同じ大きさのおリボンを作り、縫いつけました。
バッグとお帽子をお揃いで使用すると、周りのみんなに褒められます!!
現在、同じバッグのブラックの制作中です。(もちろんお帽子もお揃いです!)
ホワイトのもこもこ毛糸でバッグとお揃いで幅広のストールを毎日コツコツと作りました。
ダークな色目になりがちな冬にホワイトは新鮮な気分です。
バッグはかなり大き目のおリボンも編み、側面につけ、中身が飛び出さないよう、同じ毛糸でふたのようなカバーを編み、取り付けてみました。
ストールとバッグをお揃いで使用したときの、周りのお友達の評判がかなりいいです!!
ダークな色目になりがちな冬にホワイトは新鮮な気分です。
バッグはかなり大き目のおリボンも編み、側面につけ、中身が飛び出さないよう、同じ毛糸でふたのようなカバーを編み、取り付けてみました。
ストールとバッグをお揃いで使用したときの、周りのお友達の評判がかなりいいです!!
クリスマスシーズンを前にグリーンの毛糸でたくさん(約50個)のポンポンを作り、子供部屋用のクリスマスツリーを作ってみました。
木の幹の部分は自宅にあったメガホンに大き目のブラウンのフェルトを巻きつけてあります。ポンポンを毎日数個ずつ、コツコツ作りました。
出来上がりまで娘に内緒で制作をすすめ、完成後、寝ている娘の枕元に置いておきました。翌朝、起きた娘はとても大喜びしました。
彩り鮮やかでモコモコした温かみのある雰囲気のかわいらしいツリーに仕上がりました。
木の幹の部分は自宅にあったメガホンに大き目のブラウンのフェルトを巻きつけてあります。ポンポンを毎日数個ずつ、コツコツ作りました。
出来上がりまで娘に内緒で制作をすすめ、完成後、寝ている娘の枕元に置いておきました。翌朝、起きた娘はとても大喜びしました。
彩り鮮やかでモコモコした温かみのある雰囲気のかわいらしいツリーに仕上がりました。
色の組み合わせがとても難しく、最後まで試行錯誤の末、編みこみベストを仕上げました。
また、ゲージ用のためし編みは、ゴム編み・ボタン・ファスナーを付けてポーチにしました。
また、ゲージ用のためし編みは、ゴム編み・ボタン・ファスナーを付けてポーチにしました。
ビーズ編みぐるみです、4cmほどですが、特小や丸小ビーズを使い編んでいます、テーマのHAPPYとは違うかもしれませんが、編んでいる過程が、とても、幸せで、出来上がると、又、一段とHAPPYです。