Gallery award 3
クルミさまの作品
(高松店)
キットのログハウスを使って
フランスでのセカンドハウスを作りました。
木やねんど、レンガ、を使って家の中には、ダイニング、キッチン、リビング、ベット、クローゼット、暖炉など使ってあります。家の左の壁には、薔薇の花があります。右には、暖炉で使う蒔き、野菜などが置いてあります。
屋根の色をつくるのにこだわりました。
幸せ袋さまの作品
1ヶ月くらい前の
リボンで作ったヘアピンで2番目の応報です。
色がちょっと目立つ様な気もしますが、私のお気に入りの1つです。
すもも姉さまの作品
デコレーションケーキをフェルトで作りました!
苺の断面や粒々を細かく表現しました。
一つ一つが小さいので大変でしたが、小さいスペースで
コツコツ時間を見つけて作りました。
プレゼントにする時はプレートやお人形さんを付けたいと思ってます。
JORBさまの作品
友達がつくっているアイシングクッキーがとてもかわいくて、すごすぎて、それをマネして羊毛フェルトでつくってみました。
リボンやビーズで立体的にして、バッジにしてみました。
JORBさまの作品
今年のハロウィン用につくったドレスです。
友達に頼まれて、アーティスト、チャラン・ポ・ランタンが着ていた衣裳を真似して、帽子からドレスまで型紙からつくりました。
帽子の花を、羊毛フェルトで1枚1枚つくりあげるのが、とても時間がかかり、肩が凝る作業でした。
が、実際、ハロウィンパーティーで、このドレスのおかげで、楽しめたという連絡があり、本当によかったとおもえた作品です。
JORBさまの作品
今年のハロウィン用につくったドレスです。
友達にたのまれたものですが、アーティスト、チャラン・ポ・ランタンが着ていた衣裳をまねして、帽子からドレスまで型紙からつくりました。
スカートのふくらみをどうしようか迷いながらでしたけれど、チュチュを微妙に3段にしてつくってみました。
帽子は普段使いもしてもらってるようで、がんばってつくった甲斐がある作品になりました。
JORBさまの作品
今年のハロウィン用の衣裳です。息子の大好きなトイストーリーのバズライトイヤーをつくりました。
型紙からつくりましたが、何をどこからつくっていいのかわからず、頭をかかえる毎日でしたが、実際できあがると、本人も大はしゃぎでビームをだしまくっていました。
JORBさまの作品
友達がつくっているアイシングクッキーがとてもかわいくて、よくできていたので、それを羊毛フェルとでつくってみました。
ビーズとリボンをつかい立体的にしてみました。
JORBさまの作品
今から5年前に、初めての妊娠、出産をしたときのものです。
産まれてくる我が子をおもいながら、妊娠中に、英語のアルファベットツールをつくりました。
フォントからぬいぐるみまで、すべてオリジナルです。ぬいぐるみのうしろには、その名前の英単語を刺繍しました。
持ち運びできるように、バッグ形式にしてました。AからZまでのぬいぐるみをなににしようか。何色のフェルトでつくろうか、考えながらつくった思い出があります。
もうすぐ5歳になる息子は、いまでは、英語大好きになっています。
JORBさまの作品
動物たちがあんぐりおくちをあけている様子のAngri-バッジ。
子供の通園帽子にとりつけたところ、近所の方々に好評をいただき、子供達の要望にこたえて、各種つくってみました。
みんな、帽子につけて、笑顔で通園してくれています。