Gallery award 3
プチニットさまの作品
レース糸を使ってウェディングドレスを編みました。高さは15センチです。ハートのモチーフをつけました。
よつばさまの作品
(猪名川店)
レジンのペンダントです。
つけていて、気持ちがほっこりするイメージで大人可愛く仕上げました。
chihoさまの作品
(高城店)
がんばってくま〇んに近づくように努力中。スマホストラップにしては大きすぎるかな?
chihoさまの作品
(高城店)
ゆるキャラをイメージしてスマホケースを作ってみましたが・・・評判はどこかくま〇んではないと・・・
chihoさまの作品
(高城店)
スマホケースです。楽しい気分でお出かけできそう
chihoさまの作品
(高城店)
アメリカン風。ぶたのアップリケがポイント。ネックウォーマーもお揃いで作ってみました。
chihoさまの作品
(高城店)
前回投稿したものよりさらに進化?パッチワーク風にすると編んでいて楽しいので何着も作ってしまいます。
oliveさまの作品
冬用のニットマルシェバッグです。
極太毛糸の、赤、紫、茶色+ドイツのむら染の細い糸をミックスして編んでます。

内布は、使わない暖簾をリメイクしましたよ。
しっかりした内布なので、ニットが伸び伸びになる心配なし!!

編み終わりは、全部バッグ細編みにしました。これでとっても丈夫になりました。

ツイードのような風合いのバッグになりました。
大好きな熟したオリーブの実のようなバッグです。
オリーブの花言葉は、平和・・・peaceだけど。。。
peaceじゃなきゃ、Happyにならないから~。
rierinさまの作品
(鎌ヶ谷店)
連続編みモチーフの三角ショールです。糸始末の手間は少なくてすみますが、前段でミスした時気付くのが遅れる為、慎重に編み進めていきました。縁編みにはビーズを編み込み華やかさをプラスしました。またビーズの重みで身体に馴染みます。
アズママさまの作品
(土崎港店)
夏に使う透明のビニールバックの中が見えない様に作ったバックinバック。祖母の帯の端切れが、秋田伝統の桜樺細工に見えるので8㎝角にカットし、ピンクのラメ布で 桜のはなびらを付けてみました。色々なバックと取り換えが可能なようにビニールバックの金具をループに引っ掛ける方式にし、お揃いでメガネケースも作りました。